2011-07-17
100枚連続モチーフ・ナンチャッテ衿カーデ完成~その②~
いや~長く、困難な道のりでございました…
糸 ニッケ 「紫陽花」col555 5玉半
鉤針 5号
デザイン 既製の編み図より…が相当イジクッタのでオリジナルとしたい
好きなアングル♪
ニッケの「紫陽花」。今年のニューサマーヤーンで一目ぼれし、どーしても楽しんで見たかった糸です。が、電車で1時間かけてユザワヤに行ったところが大本命のcol551がなかったので、次点のこの糸を購入しました。
実は前回途中写真をのせた機械編みのドルマンカーデの糸と同じです。(ドルマンの糸が余った分を連続に回したというほうが正しいか…)
使用玉数5玉半!!さすがっ!連続様っ!普通半袖で5玉はあり得ん!!
身頃が編みあがった状態。
前回の途中経過のとおり頭を悶々とさせておった
「身幅が足りないから袖幅も袖のマチまで足りない問題」
ネット編みを方身頃3段ずつにして繋ぎを一段入れて7段にしたが、試着の段階で逆に袖のマチがモタモタしてタルンタルンになったので
ほどく、ほどく……
結局、三角マチになるところをネット編み1段にし、反対側はネット2段で繋ぎを加えて4段にした。
この繋ぎの作業を入れたので「超完璧連続編みモチーフ」の夢はくずれた…
そしてこの後「ナンチャッテ衿」を6枚編み足しました。
(あきたらボタン足してスタンドカラーにするべ)
実際着てみた。
苦労した甲斐があった!
衿のライン気にいってる!
脇のネットの繋ぎはこんな感じ
フツーに連続の模様と溶け込んでると思ふ。
今回、連続模様で身頃からスリーブと編み続けたんだけど、接続ウェアの性質でどーしても袖口の方に下がっていくので、ある程度の袖のもたつきは仕方ないのかなとも思いました。
これを教訓に第3段
「別袖にしたものを作る」です。
モチーフUP
とにかく意識したのが「身幅寸法」。外側は5目のネットつなぎ。で規定よりも大きくしました。
コットンソレントで編んでた。どーしても気にいらなくて「紫陽花」に替えた。
テーラードも全パーツ終了♪他は機械編みでスーツ作ってる。
それと被災地のボランティアニットで帽子とマフラーを編んでて、アイロンがいらないアンダリヤのバッグを編んでるよ
近いうちにこれらの途中経過をupるね~♪
すごーい!素敵です!!着画もほんとに素敵。衿がかっこいい。紫陽花、編みやすかったですか?この糸、使ったことないけど気になっています。確かにコットンソレントは激しいですね…
第3段も行くんですね^^ その場合袖も連続モで、カーブを作るんですか?ヒョエ~@@;)!!
編みあがり…おめでとうございます。色もパターンも「かおりこさん」にぴったり!ですね。とてもきれいでステキです!
連続編みは課題だったのですか?編みたかっただけ?もしかして、面倒なこと大好き!とか?これって、やってみたいことの上位なのに…いざとなるとしり込みしてしまう感じじゃぁないですか?
まだ編む!!!って…すごい!!
うん、絶対コットンソレントより紫陽花のほうがいい!
超完璧連続モチーフは残念だったけどすっごく素敵な出来上がりですよ!!!
衿のライン、とっても綺麗!
こういうラインの半袖ブラウスつくりたいな~。リバティの罪庫で。
(今懺悔しております。)
も~完璧!
脇のごにょごにょ部分も全然違和感ないし、襟も素敵♪
サイズもぴったりですね~
これだけかっちり仕上がってると、カーディガンっていうよりジャケットって感じ!
ニッケの糸ってあまり見る機会がないのだけど、紫陽花いいですね~
ページを開けたとたん思わず「ひゃっほ~♪」と叫んでしまいましたよ!
襟がステキ~!
これだと 少し重ね合わせたりしてもいいかも?
そうやって冬用のカーデとかにするの!
う~ん、また妄想がふくらんじゃう(笑
袖もなかなか決まってると思うわ。
何と言っても動きが大きい部分だから 難しいよね。
それにしても あまった糸でこんな大物ができるなんてすごすぎる~!!
いいっ!コレ、素敵っ!
だらだらずるずるしがちな夏場に、コレは1枚欲しい!
ちゃんとしてるマダムな感じ(どういう感じ?笑)
クソ暑いさなかにわざわざ結婚披露「ガーデンパーティー」を開催してくれるお方がいらっしゃるけど、充分いける、コレ…
お疲れさまでした!完成おめでとうございます!
コメ本当にありがとうございます♪いつもながらなんだけど、今回という今回は本当にお返事おそくなってごめんなさい(TT)
コメは本当に嬉しいっ!
★ゆきさんへ
ありがとうございま~す(^^)
ボタンが4個しかなかったの~(TT)だから必然的にガバリンコと開いた衿になっちゃた~(胸のある人が着るとたいそう似合うんだろうけどあたいは…ブツブツ……(笑))
紫陽花はクセのない糸で編み易かったよ~リリヤン撚りで糸割れもなかったよ。化繊混紡なのでかぎ針の摩擦でキシキシ音たてたケド…サマーヤーンでこの太さの糸を使うのは久しぶりでした。だから編むことにはあまり苦痛はともなわかったです。ああっ!やっぱcol551使いたい!来年か~でも来年は来年でまたあたいのハートを奪っていく「彼」が出没するんだわ~きっとぉぉ~
「コットンソレント」はどんな風につかったらいいんだろ?漫才師の宮川花子がコットンソレントを上手くとりいれて長編み構成のステージ衣装を着てた(この方自分で編んでいるんだよね…)ケド。
「連続」の第3は袖つけのあるものだよ~ということは連続と普通のカギ模様を組み合わせてるよ~
これがね、すっごくカワイイの♪ちなみに第4も考えてる。それで一通り「連続」には満足。
★じゅんじゅんさんへ
お久しぶりです(^^)お元気ですか~
ありがとうございま~す!
この「連続」のパターンはサロンの参考作品でした。
編みたかっただけ。(^^)
作品は3ミリ幅のリボンヤーンだったので、あたいも即にマネしたんだけど、リボンヤーンだと目が全然わからず即効であきらめました(笑)。で、仕方がないので勝手にモチーフの柄をいじくり、枚数も変えました。編み図もとても簡素化してたのでとてもイジクリやすかった(笑笑)
「連続」始まったら区切りがないから辞められないんですよ~。これ、普通のモチーフだったら完璧挫折だ。現に今、後ろのラックには無数のモチーフが鎮座してる(今、目が合った)
悩んだ分、それが成功として跳ね返ってきたときはサイコーですよね♪この快感を得るために第3、第4と進む…。
★あさこさんへ
うん。コットンソレントで突き進めなくてヨカッタ。
実はソレントの前はベルクリの「ポピー段染め」というリボンヤーンで試したんだけど…玉砕した。ああっこうして1玉だけの罪庫というものが部屋を侵食していくのよぉぉぉ(TT)
衿は、こんなん開けたらトライアングルカラーっぽくなった。本人もビックリ!!
リバティプリントで!絶対素敵だと思う!!その懺悔を聞き入れるわよっ!
ありがとう~♪
脇はね~悩んだの~凄~く悩んだの~。外出先のバスや電車でも悩み、テレビの殺人もの見てても犯人そっちのけで悩んだ~(笑)
でも、悩んだ「甲斐」があったよ!!
自分でも最終の試着で着た時には「ピタッ」といってめちゃ嬉しかった♪
サマーヤーンは編み目がだれるのが嫌できつめを意識してるよ~うん。ジャケットだね~完璧に♪
ニッケの糸って老舗ならではの「ベテランミセス」のお姉様方向け、みたいな落ち着きとか洗練さがあるよね。あたいはニッケの段染め(特にメランジ調)のものや、ミックス段染めは大変ぐっとくるものが多いよ
。冬糸で「ソルファ」というこれまた胸キュンキュン糸があってこれも使ってみたいの~
ムズカシカッタ…冬カーデいいね~中細毛糸とかで模様が浮き出るように編みたいね~
ああっっ…本当に妄想だけは止まんないね…せっかくの無数なる妄想も、編むのに全然追いつかないから泣く泣く捨ててるというのに…
袖、ウレシーー♪「モチーフの巨匠」lotteちゃんに悩んだ袖の運動量の部分を誉めてもらえるなんて…あたいは幸せ者だよ♪
で、第3段にとりかかってて、せーずも引いたし、意気込んでとりかかったら、もう既に悩んでる(笑)今度はモチーフと普通の模様のつなぎ方がさっぱりんこ分からない…で、かぎばっかりじゃ自分の中でバランスが悪いから棒針で震災ボランティアニットの帽子とマフラー編んでる。あーー、毛糸って幸せ~。でもこの幸せも長くは続かない…明日からまた猛暑日に戻るらしい……
★のらねこさんへ
ありがとー(^^)
笑笑笑…ちょっと、ちょっと、考えてること一緒なんですケド…(笑笑)
「これで、白地にちょっと刺繍が入った日傘持ったらこりゃ、マダムだわ~」と感じたよ。んで、白いハンカチで汗でもぬぐって、小脇にお中元抱えてるみたいな??(どういう設定でしょ?)
あーー日傘で思いだした!あたいさー、レース針でテーブルセンター編む要領で日傘作ったら面白いんじゃないかと思って傘の骨組のキット通販で買ったのね。そしたらさー「ジャンボ傘」の骨組みが届いてぶったまげた。後ろを振り向くとラックの隅でえお休み中だわ…
このカーデ、ボタンを足せば普通のショールカラーにもなるし、スタンドカラーにもなるよ。最初、スタンドにしようと思ってたんだよ。
「ガーデンパーティ」(こういうお方いた。で、汗タラタラで立食なの…)に行く時は日焼け止めを塗りたくっておくれ~でないと風車の文様が肌にそのまま写るよおぉぉ(笑)