2010-08-30
エジプトカーデが出来た!
2010年ギャラリー, ウェア, 毛糸 |
まだまだ暑いけど、朝夜は秋風が吹くようになりましたね。
エジプトめいたカーデならぬアラン病カーデ完成です。
じゃん♪
糸:ロベルタ「リド」col1662茶9玉 ・col1786こげ茶3玉・ col435オレンジ 3玉
針:棒8号(ゴムは5号) 飾り用:鉤6号
オリジナル 補正あり。んで袖はいせこみ無し。
んで着てみた。
案の定、ハニカム部分にかざり付け足しちまった。
今回自分に果たしたお題は「カーデ」ならではのものを作る!です。
前開きということで、模様の配置を左右非対称にしてみました。
結果、かのこ(今回は2×1のかのこ)と交差ではとてつもなくゲージが違い、増減の嵐でした。(もうここで辞めようかとおもった)あまりにもの増減の差に模様のつなぎが綺麗にいかず、どうにかして綺麗にいく方法を探すべく模索しました。
で、模様の切り替えのとこで、別糸(こげ茶)で伏せどめして、目を伏せどめの背の目から拾いあげました。
伏せどめをきつめに入れたことで、目を増しても下の模様に響かずになんとか綺麗に出来たと思います。
反省はいくつかあるんだけど…
・下前の衿が始め表1目しかない(2目ゴムなのに)(上前で隠れたので良しとしよう)
・交差のゲージが甘かった
・このような波の交差は模様自体が寄っているためもたつき感があるので
ダイヤとか両方に均等に力?がかかる模様にすればよかったかも…
・メリヤスゲージに順ずるものとハイゲージになる交差模様との組み合わせはただ苦労するだけだった
いせこみ無し。
やっぱりいいわ~袖山のつるりん感がいい。
一応、「ホワイトタイガー」なのです。
揃いのスカート…発作はまだまだ続く…
お・ま・け
暑い…顔はともかく、髪を工作する気するおこらない…、(下のズボンは完璧に室内着だし)暑い…
早くトーションレース仕上げて涼をもとめるゾ!
こんな感じ!
ブログいっつも身に来てますよ~。
コチラの事情でコメントを記入できない時もあるのでそんな時はコメント付きの☆付けて帰ってます。
暑い中での着画撮影ありがとうです♪
スカート完成時にはセットアップでの着画も期待してますよ♪
私もね、秋冬物のショールを編み終えたので
先日ブログ用に着画を撮影しました。
部屋の冷房を効かせて撮影したけど暑かった~!!!
ひょえ~~(@@)もうできてるぅぅぅ~~!!
そして見れば見るほどすごい!!
ゲージの調整、本当に大変だったでしょう!!
袖繰りの減目の計算も倍しなくちゃいけないの?
横のゲージが違うのを編むより、縦のゲージが違うのを編むのが大変だと思うけどどうかしら?
なんだかすごい疑問だらけになっちゃたけど スカートも楽しみに待ってます。
かわいーーーっ!はっやっーーーいっ!
縦ゲージは本当に自分ではどうにもしようがないのですが、何か方法があるのですか!?
ぜひご伝授を!
スカートがすごく楽しみです。
すご~い!どんな風になるのかいろいろ想像してたけど、とっても素敵!苦労の甲斐があった作品ですね♪スカートもずいぶん進んでるようで。お揃いで着るとどうなるんでしょう、楽しみです。
賀正はやめれってwww
せっかくの可愛い(ぉw)お顔が台無しでやんす。
まぁ、そのGAPがあなたのいいところでもあるのですがねフォッフォッフォ(*´∀`)
ふむふむ、今回↑のハナシは私にもわかりました。
模様編みって、ゲージが縮むというか(そうゆうハナシですよね?)
ほんと、ミキティの衣装みたいですね!!
スカートも早くみた~い!!
やっぱり、「賀正」いいなぁ。
私もそういうの編もうかなぁ?
「初春」どう?
どういう風に出来るのかわくわくしながら待ってました。すごいかわいい!!
秋っぽくて素敵です。
しかし技術がハイレベルな かおりこさんだから出来るんだな~っと改めて納得。
スカートも楽しみ~♪
今年は本当に暑いね~。過去113年のなかで一番暑いとか…そうだね!もう時期的には秋だもんね。秋物作りたいけど、まだ夏物作ってたい気分だよ。
のんちゃんのショールみたいから遊びにいくねー♪
◇lotteさんへ
暑くて大変だった~。製図がねちょいと大変だった。でも一度非対称カーデーをデザインしてみたかったんで達成感は充分得られたよ。
袖ぐりの減らしは倍までいかないけど、交差の部分のほうが目がつまってるから、減らしの目数は多いよ。
lotteさ~ん、そうなんだよ~かのこと交差ではあらゆる斜線やカーブの計算が左右違うから通常の倍の作業をしてしまったなり。
そしてズバリ!私も横より縦ゲージの違うもののほうが大変だと思うよ。
横が違うのは計算で増減すればなんとかなるけど、縦は1本でいくから、あまりにも違うと別別に編んでとじるということをしなきゃいけないよね。
今回は、かのこと交差では段数ゲージに差がありすぎたのでどーしよーかと思ったけど、無理くり編んじゃいました。えへへ。無理くりでもなんとかなったから、まぁいいかっ。えへへ。
◇のらねこさんへ
基本的に縦ゲージがあまりにも差がある組み合わせを選ばない事かな。…おわり。
……で済ませてしまおう(こらっ!)と思ったけど、あるのだよ!秘策が!!!
編んでる途中で針を変えればいいのさ~!
今回、後ろ身頃のカーデは交差のほうが段数がはるかにあって、かのことは段数が違いすぎたので、かのこの部分は交差を8号で編み、かのこ模様にきたらを10号で編んでるんです。つまり、ひとつの段で号数の違う針を2本使用してるのです。
とはいうものの…最終的には自分の手をかえて1本の針に統一しちゃったけど…えへへ。
◇ゆきさんへ
またもや衿ぐりといい、袖ぐりといい伸びに伸びたので、再度付け直して、だいぶボレロ風なエレガントさがでたかと思ってます。このスカート、ハニカム模様が途中で切れてパッチワークが狭くなってるのがわかりますか?……とんでもないところに1本ダーツ入れてしまった!!!
◇ミウさんへ
「賀正」辞めようかな(笑)「お年だま」があるからそっちにしようかな(笑笑笑)ちなみに、鏡餅もあるからスカートとお揃いの撮影は「おとしだま」顔面タペストリー&鏡餅といきますかーーって一体、まったく訳わかんない正月用の撮影かぁ????
◇sueさんへ
ハナシ分かった?良かった♪
イエス!そういう話です。
そうなんだよ~四方八方ミキティーなんだよね…
横のハニカムも交差模様も象形文字に思える…
「初春」いいじゃん!!!さすが「ピンク」のsueさん!ピッタリだよ!
その際にはピンクでメリヤス刺繍するんだよ~~
漢字2文字ってなんか良いんだよね。外国の人がたまに漢字2文字プリントTシャツ着てるけど、完全にデザインとしてみてるよね。その証拠にたまに、物凄い言葉のTシャツを平然と着てる人を見かけるよ…
◇ゆうなさんへ
ありがとう!!ありがとう!!「秋」に見えるなんて嬉しい!
今年はこんなに暑くて冬ものを着られる日があるのかチョット心配です。
ごめんね。分かりづらいですよね。打ち間違えで意味不明分だし…。日記の下にこれまたガサツな絵を描いてみたので見てちょ♪