2010-02-17
ドミノにはまる
2010年ギャラリー, ウェア, 毛糸, 帽子 |
のだめバッグにお気に入りスター&コメントをいただきありがとうございました。こういう時に本当に編物Gに入って良かったなぁって思います。励ましの指針が無かったら今頃、この子は私の下部となり、踏み絵の如き足をこすりつけられていたことと思います。完成したら、マフラーとともに撮影会します。うぉぉぉ~超やる気だぁぁぁ~
さて、年末からいそいそと編んでいたドミノ編みカーデが完成しました。
今ドミノ編みってひそかなブームなのかなぁ~ブログでも頻繁に目にすることが多くなりましたね。
前
ドミノ編みカーディガン(オリジナル)
使用糸:スキーベビーアルパカファイン/チャコールグレー11玉・赤1玉・緑1玉
棒針4号&2号(襟・前立て・袖)使用
作っておいた1枚に目を均等に拾い(拾い目は奇数にして中心から左右は同じに目数)表段で中心を中上3目一度にして1目になるまで編むを繰り返すのだけど、一番大変だったのは糸始末だった。1枚のモチーフに3色だから色変えの始まりと終わりを入れると6本の糸が出てる。これを前後ろ60枚のモチーフを作ったので、単純計算で6本×60枚=360本。久々に苦悶した。
横
袖はさらに苦悶した。身頃と同じ4号で編んだら袖丈65cm位あってとんでもないことに!!2号針で横編みをガーターでしているので伸び分を考えて袖丈41㎝+カフス分で再挑戦!!形はスクエアスリーブ。袖つけは表をみて、すくいとじにしてあります。
後ろ
後ろが一番気に入ってます。中上3目一度の中心線が奇麗に斜めに走っているのも効果的だし、赤&緑色もアルパカ特有のぬめり感でこっくりした色質のためドミノをひきたててくれます。反省を挙げるなら、ベビアルパカは柔らかくて感触は良いのですが、こしが無いのでだれること。引き揃えに極細モヘアでも入れれば良かった。
お揃いで帽子も完成!!
上から
正面
カーデとセット
帽子とカーデと合わせて84枚のドミノを編み倒したよ。さすがに満足したよ。
ドミノはガーターの入れ方や配色によって全然違うのでそれも面白さの一つですよね。私は食べ過ぎた。当分ドミノは断食するよ。トホホ……
ドミノ編みは、ヴィヴィアンさんの本がでてから軽いブームですよね。しかし着分を手がけるとは、相当に気合が必要だったことでしょう。お疲れ様でした。おいらも昨夜ドミノのストールを仕上げたとこ(まだ日記にはアップしてない)ですが、まー、糸の始末が面倒だった。今朝も「大変だったなぁ」と考えていたところだったので、タイムリーな記事を発見できて嬉しいです(笑)。
はじめまして!よろしくお願いします。
おぉぉぉストール★★★UPが楽しみです。糸始末大変ですよね。これ、やったことないと大変さがわからないので、気持ちを共有できてうれしいですよ。編むのに手こずるより、始末で手こずるほうが疲労感が倍増するのはなぜだろう……