2015-09-20
ボンボンの問題
苦手なものがある。
それが、「ボンボン」なのだ!
ボンボンメーカーを使えばいいではないか!という声が聞こえてきそうだが、大きさによってはそうもいかないボンボンもあるのだ。。。。
さらに、これに関しては、別の問題も浮上してきたのだ。。。。
話はさかのぼり、去年末、突如、友人宅の餅つきに参加することになった。
んで、ニット帽を新調しようと思い、丁度この頃仕事で帽子を編んでいたこともあり、その編み図を応用して、突貫でこしらえたのだった。
糸:内藤商事「エブリディビッグ」col822 2玉位?
ウィスター「ウォルファー」 少々
針・帽子:輪針40センチ10号?11号?12号?13号?そこらへん
・ボンボン かぎ針8号?9号?10号?そこらへん
内藤商事の「とんがり帽子」を勝手にとんがりをなくして丸くした。
で、主題は帽子ではない「ボンボン」なのだ。
ボンボンの作り方の王道、厚紙にくるくると糸を巻いて中央で縛って、両サイドの輪をハサミで切って形を整えていった。。
が、
ファーの毛が止めどなく落ちてくる。ハンパない。永遠にファーのクズが落ちる落ちる。。
なんかいい方法はないか!
カギ針で細編みを輪に編んでみた。
こんな感じ
↑細編みで適当に増し目して、適当に減らして球体作る
出来た。
中には詰め物はしてません。丈夫っす!
ファー、今年の冬も来てますね。実は、最近この糸でボンボンを編んだデザイン本を見ました。ハサミ入れたらとんでもないことになると思います。永遠とお掃除が待ってます。
ぜひ、かぎで作ってみてください!カワイク出来ますよ~
帽子本体の糸は毛玉が出来ないを武器にしてます。
小物には良いと思います。。
アクリル100だから、ちょっとスチームの加減がムヅカシイけど。。
この強撚り、私は好きだ。
さて、話は今に戻る。明日から富士山に行く。
今、富士山用の帽子を編んでる。
2015-08-27
ども!お久しぶりです!
2年ぶり?1年半ぶり?
ども!お久しぶりです!
ひたすら編んでました。ただひたすら…仕事で、私的で。
皆勤もんです。
で、この長い間、なぜホッタラカシにしたかというと、デジカメのリチウム電池が力尽きて、買いに行くのが面倒になって、編んだわりには、写真が撮れてなかったり、
ブログがログイン出来なくて、途方にくれ、今日やっとログインページにつながり、こうして復活できたのでした。
はてなの管理人さま、その節は回答、ありがとうございました。
復活できました。
と言う訳でして、また宜しくです。
コメントありがとうございます!大変遅くなり、月日がたち過ぎましたが、必ず返信します!
osakofお元気だったのね。安心したわ。
編んだもの、見せていただくの楽しみにS地てます。
sumiyo42かおりこさ~ん!
お久しぶりです!待ってましたよ~(^^)
スイマーお帰りなさい。またにぎやかになっていいわねえ!
attiお元気ですよね!
てっきり書けないでっかい案件抱えてるのかと・・。
また楽しい日記 たのしみにしています。
clematis2お帰りなさ~い!お元気でよかったです♪
楽しみにしてますよ~!!!
lunachan335お帰りなさい。楽しみにしています。
koronyaおっひさしぶりです!!
あちこちでお名前は拝見してましたよん^^
何をお披露目していただけるのか、楽しみー♪
kaorikonoko★オサコさんへ
元気でした!編んでたんだけど、たいしたものが写真に残ってないんだな…
★sueさんへ
お久しぶりです!やっと戻ってこれた!!
★スイマーさんへ
ただいまです~。。カメラにね、ロクな画像が残ってないのだよ。。
★attiさんへ
元気です!書けないでっかい案件…(笑)
それなりに抱えてかも…(笑)
一生着る機会がない、あの服を着ることになり、NHKのアナウンサーに激しく突っ込まれたりとか…(笑)
まあ、詳しくは後ほど…
★クレマチスさんへ
ただいまです~
元気でした。
当分は残ってる画像…たいしたもんじゃないんだよ。
これらをUPするよ。
★ミサゴさんへ
ただいまです!
残ってる画像をかき集めるよ。
糸名も使用量もまったく良く分からん程、過去になってしもうた…
★koroさんへ
おっひさしぶりっすです!
名前…あはは…
画像がたいしたものが残ってないんだよ。。
必要に迫られて作ったりとか。。。
今、画像見返すと、割と正統派なの作ってるな~ってかんじ。
2014-01-08
chocolaBBBキターーッ!
「賀正」たまらなく好き♪
lotte-tea京都の門松が半端なくスゴイ!!
attiなんか違和感があるなぁって思ってたら、賀正+万年青のセットが見てなかったんだ!賀正のないのは寂しいけど、ザ カオリコって感じのWピース画像がらしくって♡。
今年も全力のカオリコワールド楽しみで~す。
sananana万年青の実かわいいです←10年間一度も実を付けることなく枯らしてしまった・・・
sumiyo42これこれ、やっぱりお正月はかおりこさんのこれ!
さすが京都!と言うべきか、二条城と言うべきか、とっても立派な門松ですね。
これだけでもご利益ありそう・・・ね。
kaorikonoko★のらねこさんへ
本年も宜しくです。
今年もどっかで1回位は「かおりこ賀正」がやりたい(笑)自分も相当気に入ってる(笑笑)
★lotteさんへ
本年も宜しくです。
門松凄いよね!!!
よく組み立てたな~って感じ。かおりこが154センチだから、これ、2メートル近くあるんじゃないかな~。松も凄いよね!
で、京都って、いたるところの門松に葉ボタンが飾ってあって、私にはそれがとっても珍しくて、そーいえば、葉ボタンで有名な種苗メーカーの本社は京都だったなーと、どーでもいいことを思いながら二条城の庭を散策していたのでした~
★attiさんへ
本年も宜しくです。
どっかで「かおりこ賀正」やるわよん♥
いや~万年青が2年連続実をつけるとは思わなかったな~。マジで嬉しかった!
今年は何を作るのか自分でも楽しみだ!
kaorikonoko★sanananaさんへ
本年も宜しくです。
万年青の実ってかわいいですよね~
実は、この万年青、2代目なの。
初代は同じく枯らしてしまったの~。。
でも、1度だけ実を付けたことがあって、その時の実を土の中に埋めたら2代目が誕生したんだ。
親より子の方が丈夫(笑)
★sueさんへ
本年も宜しくです。
京都の町中いたるところの門松が立派だった。
絶対に葉ボタンが入ってる。なぜかそこだけが印象に残ったよ。
おみくじひいたらさ~住居:「建て替え良し。ただし日陰に建てよ」って書いてあってなんだかな?だった。立て替える予定はないから別にいいんだけど、頭の中が?になっちゃった~
southpassこちらでは初めましてです。
minamiですと書いたらお分かりいただけるでしょうか。
年明けからブログ始めました。
「編工房southpass」と申します。
ハンドメイドブログ村におります。
いらしていただければあるいはわたくしの正体ももう少しはっきりするかと思われます。
ご連絡できる手段がなかったのでこちらをお借りいたしました。
今後ともよろしく願します。
kaorikonoko★southpass様
物凄く、もうあきれるほど遅くなりまして、本当にすみません。
ブログ、拝見しました。
あのmanami様ですね?分かりました!
あの時から、作品を色々拝見して、色使いとか、編み力とか本当に惚れ惚れしてました。
ブログみて、何か猛烈にオリジナル編みたくなっちゃいました!
ブログ、お気に入りに入れました!
しょっちゅう、覗かせてもらいます!
富士山用帽子の模様、私、今、はまり込んでおりまする。スヌード・ヨーク・パンツ…輪にできるものなら、なんでもできる。これ、凄く楽しいよ~