2010/01/14 (Thu)晴れ 寒い
Traveling Woman
まく・はおる, 紡ぐ, 染める, 完成@2010, 10-001 |
白い原毛を勢いで染めたらピンクになって、ピンクの原毛を勢いで細く紡いだらいつ切れてもおかしくなさそうな部分いっぱい!になって、そんな時に「あー、甲羅干しをしている時に編む物がないワ。そういえばピンクのやつがあったワ!」と勢いで編み始めた、三角形のショール。
最初の1カセめ。
ただただ勢いで染めてしまった、ピンク色。染ムラ回避実験に失敗した直後で、ピンクにしたいとかしたくないとか、そんなコトもあまり考えずに染めてしまった。
少ない糸で編める簡単なものを...と選んだパターン。
思惑通り、しばらく続くメリヤス編みは「ぼんやり編みたい」という気分にピッタリで、この頃は絶好調。
だけどでも。
1カセで足りる大きさにしようと思っていたのに、残り糸の具合を完全に見誤って、レースパターン突入後、しばらくして「これはもう、じぇんじぇん糸が足りないざます、奥様!」という状況に。サイズを小さくして編みなおすべく、お昼休みにガーッとほどいて、縮れ麺。せっかくなので(?)、ウチの子と一緒に記念撮影も。
このまま好調に進めると思いきや・・・
2度目のレースパターンで、再び糸が足りなくなるという悲劇が。
またほどくのはどうにもセツナイので、潔く紡ぎ足す事に。ワタシのインチキ染めは「再現性ゼロ」なので、激しいロット違いを大いに覚悟。仕上がりはというと、色が違うのはもちろんの事、太さもかなり違ってしまってねぇ。紡いでいる時はワリと良さそうな雰囲気だと思っていたで、軽くショック。
どういうワケだか編んでいる時は気がつかなかったけれど、伏せ止めをして広げてみたならば、ロットAとロットBの色がはっきりクッキリ違って、苦笑い。糸が切れたらどうしよう!?という不安を抱えつつ、ブロッキングをして、完成。
- パターン
- ravelry Traveling Woman pattern by Liz Abinante(ラベリーに登録していなくても見ることができます。)
- 糸
- コリデール 95gで301m 1カセ
- 301m / 95g = 3.17
- Light Fingering / 3 ply
- 16wpi
- 双糸
- コリデール 38gで93m 0.7カセ
- 93m / 38g = 2.45
- Fingering / 4 ply
- 14 wpi
- 双糸
- コリデール 95gで301m 1カセ
- 針
- 6号、8号(伏せ止めだけ)
- イシダメモ
- 普通の三角ショールとして、普通に巻けるくらいの大きさにはなった。
- 紡ぎ足した糸が思いのほか太くなり、我ながら、思わず苦笑い。
- いつ切れてもおかしくないのではないかっ!?という部分がアチコチにある。
ニッティング・マラソン #111
本日の完成 : 95gで301.0m * 1カセ = 301.0m
本日の完成 : 38gで93.0m * 0.7カセ = 68.5m
今日までの累計 : 38,634.5m
ロット違いっておっしゃいますが、意図的に製品染めしたみたいで素敵ですヨ!
そう言ってもらえると少し勇気がでます、ありがとう!
フフ。どうもありがとう!
全部お手製だから、良いところも悪いところも、ググっと詰めてマス(笑)