2008/12/14 (Sun)雨 夕方からくもり
シンプルベスト #5
よくわからないけど、とにかく出来たっ。
オレは頑張った。この週末に仕上げるという一点において、オレは頑張ったんだゼ?
オレはちょっとくたびれたんだゼ。
(本当は少し気になるけど)頭がボサボサだろうが顔がくたびれていようが、もうそんなコトはどうでも良いんだゼ。着てナンボ撮影のためにアレコレと加工するのは面倒なんだゼ。
中に着るベストだからさ。
この際アヤシイ縞模様でも、なんとかなると思うんだよ。そう思わないとダメなんだよ。みんなもそう思ってくれよ。頼むよ。
・・・ま、それはともかく。
編み物上級者への道のりかくも険しく遠い道のりなのだというコトが、骨身に沁みる作品となりました。
必要な材料の計算、材料が不足した場合の対処。
それは、編み目が美しいだとかオーダーメイドなサイズの製図をする事ができるだとか、ワタシの頭にパッと思い浮かぶ「上級者」のイメージには欠落していた技術でした。
適正な在庫量、美しい編み目、不測の事態に遭遇したときの対処法。少し残った糸をムダにしない、ほどいた糸を再利用する。そのようなことが全て絡み合って、ようやく上級者。
・・・んー、道のり長いなー。
それから。
糸が足りなくなったーと泣いたとき、コメント欄で励ましてくれたみなさん、本当にどうもありがとう。とてもとてもありがたかったです。
- パターン
- オリヂナル
- 糸
- スキーカシミヤ100を2本取りで
- 針
- 輪針6号、3号
- イシダメモ
- とてもぢゃないけど「シンプルベスト」という雰囲気ぢゃない。
- 後身頃はとても上品。素材の差なのかそれとも単にゲージの問題なのか、その辺りはハッキリしないのだけれど、ウール100%のメリヤス編みとは上品さが違う。良い。
- 袖ぐりがキツいかもしれないなぁ?というのと丈が短いかもしれないなぁ?というのがちょっと気になるんだけど、今それを悩んでも仕方がないので、全力で考えないようにしている。
- 毛糸を買う時、婦人長袖着分15玉と書いてあったのをみて「男子ベストなら12玉もあればどうにかなるカナ?」と思って、12玉買った。
- 2本取りで編んだスワッチがとても気に入ったので考えもせず2本取りで編み始めたら、じぇんじぇん糸が足りなくなった。泣いた。(その時、あんまり悲しくて店じまいしたら、コミュニケーションギャップが生じた。)
- コメント欄でみんなに励ましてもらって、色違いの糸をかき集めてもらい、あーだこーだ迷った末、このようなアヤシイ模様に。
- 数本の糸を揃えて編む時のギモンは、前身頃を1枚編んでも解消されなかった。
- 関連エントリー
トラックバック - http://amimono.g.hatena.ne.jp/ishidayuko/20081214
でも、ツイード調で素敵にニュアンスの出ているベストだと思いますよ~。ちょっとメンズライクな感じ。完成おめでとう御座います。
私も今、色違いの引き揃えに挑戦中です。
7本と4本です。(太さが違うので)
今のところたるんだりはしていません。
捩れは自然に捩れますね。でもその方が綺麗に色が混ざる気がします。
確かに、二本取り風の市販の糸って、2色がきれいにねじれてますよね。細い糸を上手に引き揃えて編めたら色んなシーンで活躍しそうなので、これからも観察(!?)を続けます。
■kiki04さん
kikiさん、おつかれまさま。このベストは男子用なので、ワタシが着るとちょっと大きめです。とてもスマートだなんて言われた事ないので、それが写真マジックだとしても、いやーウレシイものです(笑)
■umehornさん
7本も引き揃えるなんて、とっても大変そうですっ。やっぱり、引き揃える時は糸がねじれる事で、色が混ざるのかもしれませんね。
■cyu-yaさん
模様ウンヌン以前に「白は1玉だから早めに使い切ろう」「灰色は2玉だからまだ余裕アリ」と、そんな事ばかり考えながら編みました。良い経験になったけれど、くたびれたワ(笑)