何も考えずに2玉編んで、だいたい20cmくらいに。
46cmくらいにハズだった身頃幅は、44cmにしかなりませんでした。もう決してやり直せないので(主に根性のモンダイ)、ここから先のバストライン周辺で、工夫をしなくてはいけなくなりました。

身頃幅44cmにお胸ダーツを施せば、かなり!理想的なナカムラサイズになるような気がするのだけれど、そんな技はまだ習得できていないので、できる範囲でどうにかします。
本当のホントウに「ノープラン」でここまで編んできたけれど、そろそろ、どんな出来上がりにするかを考えなくっちゃ。
新宿オレンヂのネーミング、なんだか心に残ります。「眉毛のながいおじさん」と同じく(^^;)
ワタシのイメージは「ブラウスを縫うときのダーツ」っぽいのですが、たぶん、編み物には編み物なりの施し方があると思うんですよねぇ。るいさんのエントリーに、写真が載っていましたよ。
http://amimono.g.hatena.ne.jp/louis_h/20080505/p3
レディースカットまで入れようとするなんて!と感動して思わずコメントしてしまいました。
サイドカットが最初は挑戦しやすいと思いますよ~。
完成するのを楽しみにしてま~~す。
うん、難しいです...この技を習得する事ができれば、次のステージに上がれるような気がするのだけれど、なかなか難しいです...
■toyoさん
ご期待(?)を裏切って、ダーツへの挑戦は見送ってしまいました。次回に期待を!
レディースカットって、お胸ダーツなどの、女性特有の体型に合わせた工夫の事なのですか?
バストポイントからどの位置にダーツを取るかで呼び名が変わるそうです。サイドダーツなら靴下の踵部分とテクニック的には大差がないと思いますよ~~。
おぉ。どうもありがとう。ダーツを入れるという事自体はできると思うのですが、どこにどのくらい!?というのが、あんまりよくわからないんです。こういうコトは、どこかで何かを勉強すれば身につくハズだとは思うんですけど・・・。ボチボチ頑張ります(笑)