2009/11/03 (火)
■ [完成][小さいもの]散歩の供に Entrelac Scarf
預かったのは古い11玉のツイードの糸。私の知らない糸でした。
ツイードの糸はとてもいい色合いの毛糸ですが、かなり太いので縄編みは適していないと考え、バスケット編みのマフラーにしてみました。
単純に一列毎に色を替えただけではつまらないので、緑とオレンジをアクセントに散らしました。各色ごとに糸始末があったわけです。
途中で彼女に見せるととても喜んでくれ、出来ればもう一枚出来ないかということだったので、もう一色手持ちの茶色を一玉加えて少し色違いのペアにしてみました。
- Entrelac Scarf (Lady Eleanor Entrelac Stole)
- 使用糸 パピー デキシーツィード Puppy Dixie Tweed 50g75m 5色(302-5玉、312茶-3玉、306、307、308) +一玉(茶色のウール)
- 使用針 5.5㎜
- 使用量 全部で11個+1個(他の茶のツィード糸)
- 出来上がり 17㎝×150cm 1模様6目のブロック
バスケット編み、白樺編み、網代編み、Entrelac、いろいろな呼び方と同様に、編み方も様々です。
今までにLady Eleanor Entrelac StoleとPoème (セーター)、とらのままさんの編み方(バッグ)を試しましたが、初めて編んだLady Eleanor Entrelac Stoleの編み方にしました。最初にインプットされたものはしっかり深いところに残っているようです。
ちなみにフリーパターンのEntrelac Scarf(pdfです)も近い編み方だと思います。
■ [完成][小さいもの]The Republic Hat
余った糸で帽子なども編んでみました。
- The Republic Hat
- デザイン Nicole Reeves (Nik's Knits)
- 使用糸 パピー デキシーツィード Puppy Dixie Tweed 50g75m
- 使用針 5.5㎜
大きなボタンがアクセントの帽子ですが、大きいものが無かったのでかぎ針で丸く編みました。多分男性用になるものは開きもボタンも無しです。しかも、どちらかの色が少なくなったので1段ごとに色を変えています。
■ [完成][小さいもの][Knitty] Tychus
- Knitty Summer2005より Tychus
- デザイン Brooke T. Higgins
- 使用糸 パピー デキシーツィード Puppy Dixie Tweed 50g75m
- 使用針 5.5㎜
- 変更点 目数を変えた。5回の繰り返しを4回に。
これは男性用に編みたいとずっと思っていたものです。
我家の夫は毛糸が苦手なので、最近男性用は編んだことがありません。なので今回はいいチャンスでした。
引き返し編みで横にガーターを編み進んでいくパターンですが引き返しといっても、掛け目やラップ(wrap)はありません。そのままひっくり返すだけです。なので少し穴があるようにも感じますが、これで十分でした。何よりも簡単ということが一番です。
■ [完成][小さいもの][Knitty] Ella
ツイードの糸と同時に預かった糸もありました。
同じ色が8玉あったので、彼女はお姉さんとお揃いのものを編んで欲しいということでした。
同じものを2つ編むことも考えましたが、色と用途だけをお揃いということにしてショールを二枚編むことにしました。
- Knitty Fall 2005よりElla
- デザイン Wendy Wonnacott
- 使用糸 パピー ペレッテ PERRETTE (Berger du Nord) 50g135m
- 使用針 4.5mm
- 使用量 4.1玉
- 出来上がり V字の長辺125㎝、内側の短辺75㎝、幅40cm
編んでいる途中は松ぼっくりのような状態で(しかも裏側が)、このままでも可愛いのではないかと、一時ブロッキングにためらいがありました。
しかしブロッキングで全く違う印象になりました。
Vの形も首回りにすっきりと納まり使い易いようです。
こちらは彼女にぴったりだろうと思って編んだのですが、やはり当人はこちらを選択しました。
■ [完成][小さいもの] Road Not Taken
- A Fine Fleece より Road Not Taken
- デザイン Lisa Lloyd
- 使用糸 パピー ペレッテ PERRETTE (Berger du Nord) 50g135m
- 使用針 4.0mm
- 使用量 3.8玉
- 出来上がり 165㎝×38cm
彼女のお姉さんには会ったこともないので、あまり変わったものもなぁと考えオーソドックスな長方形のデザインを探しました。
見た目はもう一つのEllaに比べて地味ですが、手触り、風合いは断然こちらのショールがいいです。これは洗って乾かしただけです。
友人はとても喜んでくれました。後はリハビリ中の義理のお兄さんと付き添うお姉さん、二人が喜んでくれたらいいのですが。
気が付けばもう11月、急いでボランティアセーターを編みます。今年も二着分の毛糸を受け取りました。
2009/10/30 (金)

■ [完成][小さいもの] Daybreak
naganasuさんのDaybreakに一目ぼれし、そのままパターン購入に至り、そして即編み始めました。久しぶりのペイパルにもどきどきでした。
実はこれは2,3枚目です。一枚目は4枚目と共に登場する予定です。
- Daybreak #2(M),#3(S)
こちらで見ることも購入もできます。
- デザイン Stephen West (westknits)
- 使用糸
- アンゴララムシルク(Sheep Meadow) グリーン
- Kureyon Sock Yarn (NORO) col.S164 100g420m
- 使用針 3.5㎜
- 使用量 Mサイズ 108g(グリーン 45g / 野呂 63g)
メインのグリーンの糸は2月に東京に一週間滞在した時買った糸です。小さめのレース模様のショールにしようと思っていたのですが、レースにするとあまり綺麗に見えなくて何度もほどきました。
一枚目のDaybreakを編んでいる時、どうしても濃い色合いの組み合わせをしたくなりこの糸を使うことにしました。合わせた野呂は靴下にしようという気がおこらずにいたので丁度いい機会でした。
Mサイズを先に編んだのですが、どちらも結構余ったので、残りでSサイズをすぐに編み続けました。野呂のほうが足りなくなりSサイズの最後のガーター編み数段は糸をカットしながら残った野呂糸が分散するようにしました。
大のお気に入りでもうすでに何回も使っています。一枚は妹の元へ行きました。
三日月のようなラインが上手く肩に引っかかりずり落ちないし、レース模様とは一味違った使い易いものになりました。
透かし模様のショールと違うので、今回はブロッキングをしないで、スチームだけです。
■ [完成][小さいもの]新素材『E・ボンボン』2玉バッグ
パソコンから離れていた時期、当然情報はほとんどが地元の毛糸店からでした。
このバッグは去年はじめて見かけて、完成品の値段の高さに驚き(2万円以上)、内袋(縫ってある)と持ち手だけのキットの値段(5千円以上)にも驚き、そして毛糸の普通の値段を知り自分で作ろうとなりました。
- 『E・ボンボン』2玉バッグ
- 使用糸 E・ボンボン Extri 2玉
- 使用針 10㎜ジャンボ針
持ち手はキットや完成品とは違います。本来は手提げバッグだったのをショールダーにしました。
内袋は、廃盤のカーテンサンプルです。そして縫ったのは私ではありません。ミシンを出すのに多分一年かかるかもとぼやいていたら、知人が貸しなさいと持って行き次の日には作ってくれました。彼女も同じバッグを作っていたわけで、私は彼女のバッグの外側(本体)を編んであげていたので、ありがたく頼ってしまいました。さすがに外側には自分で縫いつけました。
本体はドライブ編みの長方形でけっこうざっくりしているので、内袋の大きさに左右されます。軽くて使い易いです。毛糸玉10個程度なら入ってしまいます。
marimomongaまりもです。ishiさんが戻っていらして嬉しいです♪
Daybreak一気に4枚編まれたんですか?私もこれを編みたくて同じ野呂ソックスの164を購入したばかりです。MCがまだ決まっていないのですが濃い色に合わせるのも素敵ですね、参考にさせて下さい。
ishi-knitまりもさん、ありがとうございます。naganasuさんのを見つけてすぐに買ってから一ヶ月間、このショールのことが頭から離れませんでした。ちょっと大げさですが、毛糸屋さんへ行ってもこのショール用にいい糸は無いかと思うことばかりでした。
さすがに4枚目で激しく失速しました。
濃い色同士の組み合わせが好きだと最近気付いて、常にこげ茶や、紺、ワイン、緑・・・といった深い色を求めてしまっています。
naganasuひょえ〜緑のdaybreakかっこ良過ぎです!!そして、大きさ違いおそろ2枚もかなりツボ〜ウチもチビズとお揃いで巻きたいなぁと思いつつ、そのままになってます…(糸は同じの使えないし…)
ドミノベストもとてもよくお似合いです。色もおすすめに従ってよかったですね。
そしてハロウィンカボチャ、センス良過ぎです!
ishi-knitnaganasuさん、何度も名前を出してしまいました。あのdaybreakを見なかったら復活していなかったかもしれませんよ!感謝です。
美しい三日月型と縞々とダブルでつぼでした。
息子さんたちも一緒に首に巻いてたら、すごく可愛くはないだろうかなどと妄想が炸裂しています。いつの日か是非お願いします。
ハロウィンかぼちゃは私の仕業ではないのですが、いいですね。
saomingsaomingさおみんです。
Daybreakとってもステキです。ワタシ、最近Colonnadeを2枚立て続けに編んで「当分ショールはいいやー」と思ってたのに、ishiさんのDaybreakを見てキモチが浮ついております。完全に。有料パターンでペイパルも未経験ということがワタシにブレーキをかけてくれてます(笑)
どんどん素敵な作品を楽しみにしております。
ishi-knitさおみんさん、最近私はショールやマフラーが続いています。多分次回もです。さすがに同じものをとなると正直面倒ですが、違うデザインだとその都度新鮮です。これはいろいろな方のを見ているうちにパターン無しでも編めるかもしれませんよ。
ペイパルは一度その楽さにはまるとあぶないですよ。このショールパターンを購入後、本を・・・です。
2009/10/15 (木)
■ [完成][小さいもの]Adamas Shawl
以前からコピーだけしてあったパターンです。お盆に海外に行くことになり、途中で暇だし持ち運びに嵩張らないものを探していて編むことにしました。しかし行きの国内便のみOKで、それ以外は多分駄目でしょうから一応スーツケースに入れておいたほうがいいでしょうと言われました。
糸は清里のシンポジウムに出店していたGRASS HEARTというところで買いました。編みやすかったです、編むと手が真っ青でした。
- Adamas Shawl (フリーパターンです。pdf)
- デザイン MimKnits (Miriam L. Felton)
- 使用糸 カシゴラ 藍 (GRASS HEART)
- 使用針 3.75㎜ (BO 5.5㎜)
- 出来上がり 196㎝×97㎝
■ [完成][小さいもの]ひざ掛け又はマット
この糸は昔二枚くらい編んで廃番になった時にまとめて買っていたものです。ここ2,3年夏になる度に出しては少し編んで、でも気に入らなくてほどいてを繰り返していました。
うんざりしたのでモチーフにして使い切ろうと決心しました。ほとんど使い切りました。
GiHi there, I don't know if you understand English. I loved the white scarf with the pompoms. Would you have the pattern for it? You are a knitting machine and I don't get tired wondering around your diary.
Congratulations on all your beautiful work.
Gi
gigster2010@msn.com
すごいです。帽子もマフラーもショールもどれも本当に美しいです!
ショールは特に模様が美しくて見ていてうっとりしてしまいます。
全てプレゼント用とのこと。みなさん喜んでくれることでしょう!
本当に綺麗。私も修行を積まないとと思います。
ようやく人の物を編むことが出来るようになりました。とは言え、こういう大きさが自由?というものが一番気が楽です。
本当に喜んでもらえると言いのですが。
ほんとにステキですねー。ワタシは特にEllaに惚れてしまいました。
とーーっても繊細で美しいです。
Tychusはちょっと編んでみたいなーーと思いました☆
Tychusは私も気になっていました。おそろいのマフラーが素敵です!
当方、15年振りに編み物を始めたのですが、海外の為本がなく、インターネットで調べているうちにIshiさんのページにたどり着き、1ヶ月になります。本当に美しく、言葉を持っているようなIshiさんの作品を毎日みて、編み物を続ける活力にしております。今回のマフラーもすべて素晴らしいです。やはり、心がこもっている美しさもあるのでしょう。
今後とも宜しくお願いいたします。
なので次回も同じものが出るでしょう。なので自分用はまだまだ先でしょう。
●maruemiさん、お揃いなんて自分では多分もう無いだろうと思っていたのですが(若かりし頃、血迷ってペアなどを数回)、この程度ならいいなぁと思いました。多分我家ではありえないのですが。
●TOMOKOさん、ありがとうございます。私も同じくらい長いブランクがありました。と言ってもそれ以前はそんなに熱心に編んでいたわけではないのです。自分でも復活してこんなにのめり込むとはちょっと驚いています。
最近更新が不規則なのですが、これからもよろしくお願いします。
お誕生日、おめでとうございます!
どうぞ更新はマイペースでお気になさらず。
TOMOKOさんありがとうございます。
覚えてくれていたのは、古くからの友と編み物の友だけです。ありがとうございます。
どうぞよいクリスマス、よいお年をお迎えください。
パソコンがとうとう壊れました。今日ちょうど新しいパソコンを使い始めたところです。
今日まで編んだものは結構あるのですが、写真も撮ってないし、その写真をどうやってここに・・・と考えると、気が遠くなりそうです。
TOMOKOさんもよいクリスマスを、そして、来年もよろしくお願いします。
せめて今年のまとめが書けたらいいのですが。
10日以上インターネットにアクセスの無い環境から
戻って、上記メッセージを拝見しました。
新しいコンピュータ、がんばってください。
Ishi-さんの作品を拝見できるのを楽しみにしております。
どうぞ今年も宜しくお願い致します。
素敵な作品、遠くから楽しませていただいてます。長い海外生活ですが、編み物とGARDENINGのおかげで、良い友人に恵まれて、楽しい毎日です。
日本でも、手編みが流行ってますか?嬉しいことですね。
日本語がすっかり下手になってしまいました。ごめんなさい。
又、おじゃまします。
最近お見かけしませんが、体を壊したりしていませんか?
暑い日が続いていますが、体に気を付けてくださいね!?
また新しく作成したものがあれば、是非どこかで見せてください。
お誕生日おめでとうございます。
良い日をお過ごしであることを祈ってます。
いつかまた復活する日を楽しみに待ってます。では、体に気をつけて。