2014-09-21使いきり
■ [履きモノ][ひつじ組] #4 stripeのくつした - ひつじ組24-2 
たくさん残っているといっても小巻1個の残りなので20g強しかないのに。
黄色メインのくつしたに取り掛かってしまって、案の定普通に足りなくなった。アタマワルイ。
で、不足分の黄色はこの糸しか手持ちが無いので強引にプラス。
日中の自然光の中で平置きにするとバレバレなのだが、パンツとかに合わせたら見えるところは一緒ってことでご勘弁を。
不足分を他の色で補ったても良かったかも。
残り糸利用の見本ですね、ナンチャッテ
Chartはこちら。
複雑に見えますが、なんてことありません。
ギザギザのシマシマはこれでできます。
3~5段目を繰り返せば、編み込みしなくても1x1の縦stripeができますが、編む段数が2倍かかるという恐ろしい現実に気づいてやっていません。
編み込み嫌いの方はお試しくださいww
#4 stripeのくつした ひつじ組24-2
- デザイン ごっとらんど
- 使用糸 Opal Uni Solid 4 ply by Zwerger Garn Fingering / 4 ply 75% Wool, 25% Nylon 465 yards / 100 grams
Supersocke 100 Cotton Stretch by ONline Light Fingering / 3 ply 41% Wool, 39% Cotton, 13% Nylon, 7% Polyester 503 yards / 100 grams
- 使用量 Opal 黄色20g 緑30g Cotton Stretch 12g
- 使用針 US#0
2014-09-17

■ [履きモノ][ひつじ組]#3 stripe &lace - ひつじ組24番 
stepの残り糸にSummerpointを組み合わせて編んだら、Summerpointがまた微妙に残った(15g)ので、20段ごとのstripeにしました。
手元に豊富にある黒をあわせて、そのままだと強すぎる気がしたのでLeg部分にはRibっぽいlace模様を。
なんとなく、色の切り替え部分はギザギザさせたかったので、ちょこっと仕掛けをしてみました。カフは黒のままでも良かったかもしれない。
すべり目です。
コレを編んでいるうちに、またひとつ思いついたことがあったので、近日中にカタチにしますね。
普通にtoe-up atti式です。
模様集などの本でも良く見かける模様です。3x3のRibの裏目部分に透かしが入る感じで適度にしまりがあります。
10目COして増し目していき、60目(12の倍数ね)で編みました。マチは12目増で、flapはすべり目の鹿の子にしましたが、stretchyarnなのであまり効果は見られません。好きなのでこれでいいですw
#3 stripe & lace ひつじ組24番
- デザイン ごっとらんど
- 使用糸 Supersocke 100 Cotton Stretch by ONline Light Fingering / 3 ply 41% Wool, 39% Cotton, 13% Nylon, 7% Polyester 503 yards / 100 grams
Summerpoint by Schachenmayr Regia Fingering / 4 ply 75% Wool, 25% Nylon 460 yards / 100 grams
- 使用針 US#1
- 使用量 Supersocke 100 Cotton Stretch 45g Summerpoint 15g
さて、ガーターリブに5gだけ使った黄色がまだ残っています。
もういっちょ、いってみよ~。
atti一周編みこみなの??ッておもってました そう!すべり目なら出来る業なんですね φ(.. )メモメモ
hitujinoyoru>attiさん
すべり目の1段だけでもこんな風にはなるんですけどね、上下の編み目のバランスをとって、よりハッキリするようにしてみました。
一周は1色の糸で編めるようにw
2014-09-16地震がありましたね、新宿の地下にいましたよ

■ [履きモノ][ひつじ組]#1,2 ガーターリブのくつした-ひつじ組22番-2 と2色使いのくつした-ひつじ組23番 
ここからは出来上がりが9月になりましたから、番号の振り直しです。私の新学期は9月なのです。
昨年9月からの一年間で出来上がった物の数は昨日の「63」だったということになりますね。(UPしていないのが2個あるのでホントは65か)
70までいかなかったですね~残念。
今年は4月に転職があったり、7月はその会社が引越しをしたりと新学期っぽいことが何度もあって落ち着かなかったのね。
(去年は68)ちなみに去年も勤め先が変わって4月から2~3ヶ月はまともに編めなかったしねー。まぁ、こんなものなのでしょう。
attiさんが靴下の毛糸屋さんで小巻を販売するというので、2色使いのtestKnitさせていただきました。
靴下用の毛糸は100g巻が多いので、色数をそろえようとすると、たくさん買うことになってしまい必ず残るので、すごく助かる企画だと思います。
まず最初のは
Austermann Step の 217 Irish rainbow というマルチのロングピッチ 30gx2巻 と Opal Uni Solid 4 ply 1巻の組み合わせ。
靴下の右に並んでいるのは残り糸ですね。
組み合わせて1足編んで、Austermann Step は10gずつ、Opal Uni Solid は25gも残りました。
組み合わせにしなくても最低2巻でこの程度の(女子用、M)は、編めるということですね。
カフ部分をガーターで編んで輪にはいでから、拾い目してつま先に向かって編みます。カフダウンです。
ガーター部分の柄は、林ことみさんの本で見たもの。「毎段表編みを繰り返しても裏編みを繰り返してもガーター」というフレーズが記憶に残っていて、いつか何かで試してみたかったのでカフに使わせていただきました。
このようにヨコに編んで輪につなぎます。
わたしはJMCOでCOしてガーターはぎにしましたが、お好きな方法でいいと思います。
横向きのガーターがRibの役目をしてくれるので。けっこうピシッときます。
以下、簡略recipe
25目COして
チャートに従って103段編み、メリヤスはぎ(またはガーターはぎ)で輪につなぎ、103段の半分から28目(~30目くらい・サイズによる)を拾い目してflapを編みます。
flapは両側3目を表目で中はp1、k2、の繰り返しの変形Rib
32段編んで(足首にゆとりが欲しい人はここでflapをもっと高くする)
Heelturnに入ります。
k17、ssk、k1 turn
sl1,p8,p2tog,p1 turn
sl1,k9,ssk,k1 turn
sl1,10p,p2tog,p1 turn ~
8目減って20目になり表側で編み終わります。
そのままflapのサイドから16目拾い目して、ガーターカフの残り半分から28目(~30目くらい)拾いinstepに。
flapの逆側のサイドからも16目拾ってfoot部分を編みだします
instepの28目の両端の目をたてて2段ごとにそれぞれ一目ずつ減らして行きます
全体が56目(もしくは50目とか好きなサイズ)になったら減目は止めて、ぐるぐる編み進み、出来上がりサイズ-4cmのあたりからつま先の減目をします。
使用量を見るために、foot部分はメリヤスで編んでありますが、お好きな地模様を入れていただいてもいいですね。
ガーターのカフってあったかい。
#1 ガーターリブのくつした - ひつじ組22番-2
- デザイン ごっとらんど 林ことみ『編地を楽しむリストウォーマー』を参考に
- 使用糸 Step by Austermann Fingering / 4 ply 75% Wool, 25% Nylon 459 yards / 100 grams
Opal Uni Solid 4 ply by Zwerger Garn Fingering / 4 ply 75% Wool, 25% Nylon 465 yards / 100 grams
- 使用量 step 40g Opal Uni 5g
- 使用針 US#0
上のくつしたで Step(マルチ)が10gずつ余ったので、その10gをカフに使ってもう1足。
あわせたのはSummerpoint by Schachenmayr Regia の 6629 ocean の小巻を2個。
マルチの中のBlueとそっくりだったので、自然な組み合わせができるかな、と。
こんどは先ほどのガーターリブをLeg部分とinstepに使っています。カフダウンです。
以下、recipe
A色で60目COして、tbl1p1で16段
分散して50目に減目してチャートの模様編み2段
B色に変えて2段
これを3度ほど繰り返したらB色で編み進みます。
好きな長さまで編んだ最後の段で全体で10目増やしてもとの60目にします。
29目を休めて、残りの31目をflapに。
kkkpkkpkk~kkpkkk
で、24段編みます。(編み始めはslip)
ここからHeelturn
編み終わりの10目手前までkしたらssk.k1してturn
sl1してpで裏側を編みます、表側と同様に10目手前まできたらp2tog,p1してturn
sl1してkで編み進み、先ほどsskした後のkと次の目をsskして、k1でturn
sl1してpで進みさきほどp2togした後のpの目と次の目をp2togしてp1しturn
同様に繰り返して左の針に目がなくなるまで編んでHeelturn終わり
続けてflapのサイドから12目ずつ拾い、休めておいた29目もあわせてfoot部分を編みます。
instep部分の両側を上にして(右端でk2tog、左端ではssk)2段ごとにそれぞれ一目ずつ全体が60目になるまで減目します。
60目になったら出来上がりサイズ-4cmほどになるまで編み、つま先の減目をします。つま先部分もinstepのガーター模様はそのまま続けて最後の16段を2色で編みます。
ガーターの編み地は横方向に広くなるので、多少目数の調整が必要になりますが、たいしたことありません。
つま先中央のふっくらはブロッキングのあとですね。私のブロッカーはつま先部分が丸く大きすぎるみたいです。
#2 2色使いのくつした-ひつじ組23番
- デザイン ごっとらんど
- 使用糸 Step by Austermann Fingering / 4 ply 75% Wool, 25% Nylon 459 yards / 100 grams
Summerpoint by Schachenmayr Regia Fingering / 4 ply 75% Wool, 25% Nylon 460 yards / 100 grams
- 使用量 Step 20g Summerpoint 50g
- 使用針 US#1
ここでさらに残ったSummerpoint を次の1足に。小巻5個でどこまでつづく糸の旅。
To be continued
koronyaかわいいーかわいいーーー♪
ほんのちょっぴりの糸でもセンスがあればこんな素敵なのができちゃうんですね~
だからみなさんソックスにハマっちゃうのかなー
スイマー今は英文パターン100足目指してるけど、到達したら、ひつじさんの靴下編みます。
じっと、我慢して、よく見ています。
この履き口のガーター素敵だわ!!!!!
hitujinoyoru>koronyaさん
ありがとお~~♪
くつしたとか子供服とかデザインしやすいですよね。面積が小さいから間延びしないw
一緒にくつした編みましょ~
>スイマーさん
稲刈り終わりましたか?
私のくつしたもそういえばいくつめなんだろうと思って数えたら 83 でした。
100といってもなんだかあっという間な気がします。
100%メリヤス編みのくつしたは編んでいません。好きですけどやはり何かやりたくなる、自分で考えたものが多いです。
スイマーさんが編んでくださるの楽しみに待っていますね。
attiひつじせんせー いつもありがとうございます。ホントれいそる方面には足向けて寝られません。
>チャートに従って103段編み、メリヤスはぎ(またはガーターはぎ)で輪につなぎ(そのあと拾い目!)
この文で ひゃーっとおもった人多そうです(私も!!)これは修行課題のようですが そのもこっとした感触 癒されそうですね~
もふっとしたら気持ちよさそう❤
私もそろそろ靴下にもどらないと~
hitujinoyoru>attiさん
こちらこそ、いろいろな糸に触れるチャンスをいただいてありがたいです。
>チャートに従って103段編み・・・
ひゃーっと思っちゃいます?
>チャートに従って〇〇cmのほうが引かれなかったでしょうか?
でも、ほらたった25目だからwwガーターだし始めればすぐよ。修行ってほどじゃありません。
ふかふかしててよく伸び縮みもするしいい塩梅です。
2014-09-15知らぬうちに秋が来ていた
■ [履きモノ] #62 千鳥格子のくつした - ひつじ組21-2 
うかうかしているうちに前回のエントリーから1ヶ月もたってしまった。時の過ぎるのが早い。
この間に4足ほど、また、くつしたができあがっている。お待たせ。
まずは 編み込みの靴下見本の2つめ。
千鳥格子を編んでみた。
つま先がふかふかしているのは、ブロッキングのせいです。
こんどはストレッチヤーンを使っていないのと、赤いほうの糸がとても細いので(3ply見当。白は4ply)少し目を多めに作ってみた。
結果的にできあがりはMサイズぎりぎり。
サイズが大きめの人はさらに目数を増やしたほうがよさそうだ。
チャートはこちら
sole部分は1x1の鹿の子(市松)にしたので、W&Tはたやすいが、前回flap部分の模様編みで辟易しているので今回はflap部分は1色に。よりハードルは低い。最初にこっちを作るんだったw
先週の木曜日、約1ヶ月ぶりにこびとさんと会ったのだけれど、彼女がシンブルにも慣れ(マイシンブルを作り)ストライプの編み込みをすいすい編んでいるのには驚いた。
かかとで何十回となくやりなおしをしたそうで、片足は出来上がっていたがもうかたほうは、まだつま先。相当練習になったものと思われる。
「編み込み嫌い!」
だ、そうである。
同感だが編み込みでないとできないものもあり、知ってはおくべきです。
つぎはEntrelac ね~。
#62 千鳥格子のくつした - ひつじ組21-2
- デザイン ごっとらんど
- 使用糸 Fortissima Tweed by Schoeller+Stahl Fingering / 4 ply 75% Wool, 25% Nylon 437 yards / 100 grams
Chameleon Camera Solid by Pierrot Yarns Fingering / 4 ply 75% Wool, 25% Nylon 459 yards / 100 grams
- 使用針 US#0(2mm)
- 使用量 赤31g 白32g
12目CO →32目*2=64目 マチは14目増 すべり目のかかと カフは1目ゴム編
これもいいなー、あれもいいなー、どれから編もう(@_@)
mollyさんならステキなshawlを編んだ少しの残り糸でぱぱっとできちゃいますよ~。
編んでくださったら嬉しいなー。