2009-07-23
とんぼ玉 7回目
そのほか |
月に一度のとんぼ玉教室。
今日は6個作って、3個失敗した。
失敗したことによって、なぜそうなったか先生が教えてくれたので、ガラスの扱いのコツがよくわかった(T^T)
それにしても、写真を撮ろうとすると、すぐ駆けつけてくる、うちのフクちゃん*1 自分が写真に撮られるのは好きじゃないくせして。
ダッフィーのスウェーデン国旗柄セーター
調子に乗って、以前編んだダッフィーMサイズのセーターもUPしてみました。
Mサイズのダッフィーは娘のじゃなくて、わたしのなんです。
わたし、人形やぬいぐるみが大好きなんです。
人形好きが高じて、7年間くらい創作人形の作家さんの教室に通っていました。
人形服は、人間の形に近いので編みやすいのですが、ぬいぐるみは首の細さのわりにお腹やお尻が大きかったり、肩が無かったり、腕が短かったりで工夫が必要です。今までは、このスウェーデン柄みたいにスクエアスリーブで編むことが多かったのですが、昨日編んだちびダッフィーセーターみたいにトップダウンは、ぬいぐるみ用セーターにも便利だなと感じました。
*1:猫。アメリカンショートヘア。オス。2才
gleannさんとお揃いのラルフテディちゃん、楽しみにしていますね。
ちっちゃい方も、おおきい方も、おしりというか足を襟ぐりにつっこんで着せています。ぬいぐるみたちは、たいてい頭が大きいので、人間がセーターを着る時のように着せるのは難しいですよね。肩も、なで肩だったりするとボタンを付ける位置や数にも悩むし。ダッフィーは、ふかふかしているので足から、どうにか着せられますが、かっちり綿をつめたクマちゃんだったりすると、肩ボタンか後ろ開きかカーディガンにしないとならない場合もありますね。
手づくりのウェディングベア、いいですね。作る人も、もらう人も、良い記念になりますね。