February 16, 2009

1畳分の長方形
確かMartha経由で知ったKamichaさんのパターン。
何がどうなってこの形?と気になって糸を捜していたんですが、指定糸のひとつが海外のお店で半額セールになっててぽちっとな。
パターン:Selma Cape
糸:RYC Alpaca Soft 266: Whitewash * 18.2玉
針:6mm輪針
久しぶりになわ編みがたくさんのパターンを編んだ気がするのですが、慣れると気がゆるむのか(笑)結構間違えましたね…そして無理やり戻ってやり直したりとかもしました。着た形からどうなってるのか予測がつかなかったんですが、パターン見たら一目瞭然でした。
こんな感じ。広げるとほぼ1畳分あります。pookiさんの四角いのとはまたちょっと違う…
要するにショールの長編にボタンがついてるような構造ですが、袖がついてるとなんだか着易いし、20玉近く使ってると重いかなあとも思いましたが意外に重さは気にならないです。
試着をしていたら相方さんに「ホントにそれはそこにボタンでいいのか」とか「もうちょっとぴったり巻く感じにもできるようにしたらどうだ」とか「それじゃペンギンさんみたいじゃないか」とか言われたのですが…うーん確かにシルエットは燕尾服。
糸は結構毛が飛びます。コットンとアルパカの混紡なので、もう少し着られるかな?半袖だし…
車でのおでかけのときとかに重宝しそうな感じです。
座ったときなど、斜め後ろに回っているすそ回しを、前にもってきたら、ひざ掛けにもなっちゃいそうな雰囲気です。
あったかいだろうな~。
昨日、おとといみたいな気温の高い日にはちょっとしんどいけれど、(てか、あの暖かさだと、マフラーはお蔵入りだな~と、バスケット編みの手が止まっちゃったよ~)花冷えの日などにはいい感じではないかしら。
(め)さん、編むの速いなぁなんて勝手に思ってました。
下半身があったかなのは嬉しいですね。
そうですね、座ったときはひざのあたりにまくようにするとなかなかあったかいです。
あれから少し寒さが戻ってきたから、まだ着られる時期がありそうでほっとしてます(笑)
pookiさん:
いやいや、ワタシが速いというよりはこれ糸が太いですから!!
pookiさんの長方形のやつ(…スミマセン)みたいに前が二重になるのもあったかくていいですよね。