2012-01-28
■ [完成][巻物]springtime bandit 2枚目
先日、友人が急に結婚!!との報を聞き、大急ぎで編みました。
今シーズン2作目のspringtime banditです。
糸:rowan felted tweed col:150
針:10号
前作は指定より随分細い糸で編んだためにパターンより沢山編むことになりましたが、今回はパターンどおりに編みました。ある意味リベンジ。
友人は洋裁が得意で、私のムスメ達に何枚も洋服を縫ってくれていたし、高校時代のお互いの誕生日などにもそれぞれ簡単な手作りのものを贈りあっていたので、今回のお祝いにも何か手作りのものを添えたいと思い、初めて家族以外の人に使ってもらうために編むことにしました。
パターン選びにも糸選びにも迷いました。最初はcitornを編もうと思い、少し編みかけたのですが、「これは時間がかかる!!」と思い、編んだことのあるパターンにしました。チャートを見なくても編めるようになっていたので、常に持ち歩き、ちょっとの時間にも編みました。
早速他のお祝いに添えて贈ります!!
kaorikonokoかおりこです。
私まで、幸せな気持ちをおすそわけしてもらった気分でいます。
その人のために、その人の幸せを願いつつ編むって特別な気分ですよね。
hana1000■かおりこさん、ありがとうございます。
そうそう、編んでいる間中、ハッピーでした。人のことを想って編むっていいなぁ、と思いました。
2012-01-14
■ [完成][小物]斜めミトン
嶋田さんの「手編みのてぶくろ」から、斜めミトン完成です。
先週末に2日で編みあがりました。
すでにこの1週間はめてみましたが、不思議なフィット感です。
よれっとしているのは、使用後だから、というよりはこの糸と編み地のせい・・?
ミトンブロッカーが欲しいところですが、こんな写真でスミマセン。
糸:野呂くれよん col.185
針:4号
編むのが楽しいパターンでした。
そして、自分が実はメリヤスはぎが好きだった、ということに気づきました。
先日も書いたとおり、左右が同じパターンなので、段染め糸を使って編み始めを揃えたとしても、片方の甲ともう片方の手のひら側が同じ、ということになります。
編みあがったことはもちろん、「手編みの手袋」が買ってすぐにパターン本に昇格したことが嬉しいのでした。
さあ、同じ本を買ったみなさんも、ぜひGO!!
2012-01-03
■ [完成][巻物]ノロわれてみました。
皆さんが編まれていた頃、「いいなぁ」と眺めていただけだったのですが、遅ればせながら罹患してみました。
糸:NOROシルクガーデン col:341,351各2玉
針:8号
46目スタートで幅17センチ、長さ160センチとなりました。
全貌。好きな部分とイマイチな部分がありますが・・・。
それぞれの1玉目を編んでいるときは順調だったのですが、2玉目に入るときに1玉目の終わりの色と2玉目の始まりの色が合わずに巻き直したり、恒例の結び目に泣かされたり・・・後半は少し苦労しました。
実家の母が珍しく「あらキレイ。私にも編んで」と言ったので、2本目を編もうか思案中です。でもな、在庫糸を少しでも片づけてしまいたいからなぁ。(母さん、来年ね。)
kuropugあけましておめでとうございます!
そして美しいノロマフラー完成もおめでとうございます。
同じ糸を使っていても、色の組み合わせで印象がぜんぜん違っていてやっぱり面白いですねー。
私も結び目に泣かされました。あれ、どうにかならないでしょうかねー。
hana1000■kuropugさま
ありがとうございます!シルクガーデン、ウール100%じゃないけれど、暖かいですよね。
結び目で急に色が変わるのがイヤだと思ったのですが、出来上がってみるとあまりこだわらなくても良かったのかな?と思ったり。色を変えてもう1本!と勢いで行ってしまいそうです。
rinomikawarinomikawaです。素敵な野呂マフラーですね!人様の編まれたものをみると、ノロわれそうで危険です..私もシルクガーデンで編んだマフラーがありますがとっても暖かくて重宝しています。
hana1000■rinomikawaさん
本物のノロウイルスはこわいですが、こちらのNOROは楽しいですよ♪冬はまだこれから!ぜひノロわれてみてください^^
白黒より暖かい感じしますよ。
通園バッグ本格的なものを遊びを入れて作っています。ちびちゃんとても喜んだでしょうね。
ありがとうございます。左右の模様が違うのは、却って飽きずに編めて良かったです。色も子どもが選んだので、大人のように先入観がなくて面白い結果になったのでしょうね。
バッグは、ミシンを使うのが好きなので楽しんで作りました。同じ形で2個目だったので、手際よくできました。縫い物も楽しいですよね。