2012-11-20
■ [つれづれ]ようやく始動
ごぶさたしています。今シーズンはいろいろあり、遅めの始動となりました。
昨シーズンの編みかけを形にするべく・・・
左右の色合わせをするべきか迷いつつ、「編みながら色の変化を見る」作戦に出たところ、片方編み終えることになりました。結局、「色合わせできないんじゃね?」という結論になり、淡々と隙間時間に編んでます。
で、編み終わりが見えてきたので、次の1足に。靴下は何も考えずに編みたいので、勝手に模様系の糸を愛用。編み始めにあたって100グラム玉を巻き直ししたら、なんと3箇所も結び目があって、左右の模様が合うようにあれこれつなぎ直ししたけれど、うーん、思うような長さまで編めるんだろうか?
編み始めは写真ではよくわからないけれど、「スイカアイス」を彷彿とさせます。
それから・・・。在庫の山を掘っていたら、昨シーズン末にバーゲンで買ったカラフルな極太糸が数玉出てきた。今となっては何を編むつもりだったのかすら分からない。なんだろう?ピンクとカラシ色が各色1玉ずつ、ベージュが3玉。巻物にするつもりだった?それとも子どもの帽子?
とりあえず、場所をとっていたのでこれを形にすることに。
編地はとっても気に入っているんだけど、形になるまでこの編地を続けるのか、パッチワーク的にするのか・・・・。でもデザイン力ゼロだからなぁ。さあ、どうなることでしょう。
2007-02-02
■ [つれづれ]
2月から育児休業明けで職場に復帰しました。かわりに主人が育児休業に入り、夜の寝かしつけを引き受けてくれたので、なんだかこれまでよりもゆっくり編み物できるかも・・・?
これまで1年以上娘とべったりの日々を過ごしてきたのに、昨日と今日と合わせても1時間ほどしか娘と触れ合ってません。急な変化にちょっと戸惑い気味。1人の時間も何をしていいやら。
さて、次は何を編もうかしら。寒いうちに冬糸でeneに挑戦してみたかったのだけど、これからなら軽めの糸にして春先まで使えるようにした方がいいかなぁ、と思ったり。ザリーナかパピーのグランメリノあたりが候補糸だったんだけど、春先まで・・ということになるとどんな糸がいいのかしら?
snu完成おめでとうございます。とっても大変そうな透かしですね。
私が気をつけている仕上げは、とにかく袖付けが一番最後ってことです。袖をつける段階で、縁編みもすべて終わっている状態です。
yasuw0ヤスヲです。完成おめでとうございます。模様がきれいに出てますね。色も好きです♪それにしてもこれを3週間で、ですか。早いですね~(感服)
rururiるるりです。完成おめでとうございます。カラーも良いですね。私も、編みながら とじたりしています。でも私は完成できていないものが多くて・・。グループ効果で、私も完成に向けて編み編みしま~す。
kei_12はじめまして。keiと申します。きれいな編地ですね。私も同じく飽きっぽいのであと一歩というところで放置してしまったり、他に手を出して編みかけを増やしてしまったり。そして、とじ・はぎや糸始末も苦手なので、それがなるべく少ないパターンが好き(しかし、とじ・はぎが好きな人っているんだろうか?)。編み物しながら少しずつ根気を養いたいと思っている今日このごろです。
hana1000■すぬさん、私もデザインを最初に見たときは、「そ、総柄だ・・」と思いましたが、結構単純な模様でした。袖が最後、そうですよね。袖がつくと重くなりますものね。
■ヤスヲさん、この色は実物を見ずにポチってちょっとイメージと違ったのですが、見慣れたらいい色のような気がしてきて作品に仕立ててみました。グリーンで葉っぱでいいかなぁ、と。3週間、自分の自由になる時間はほとんど編み針持ってました。模様が出来ていくのが楽しくてはかどりました。
■るるりさん、グループ効果は絶大でした。1人で編んでたら春になっても完成しなかったかも。色がちょっときつめかと思っていたので、「いい」と言っていただけると嬉しいです。
■keiさん、はじめまして。とじ・はぎ、面倒ですよね。あとボタンつけとか。縁編みがゴム編みじゃないだけで随分ラクだなぁ、と今回思いました。普通の作り目&伏せ止めでOKだったので。あとは身頃も輪編みにするとラクですよね。
ako12akoです。うわ~!素敵です。全体に透かし編みの入ったセーター、これから春に向けても良さそうですね。そして色も素敵♪私は、どうしても無難な色にしてしまいがちなのですが、キレイ色もいいですね。
ishi-knitはじめまして(ですよね)、ishiです。透かし編みで、しかも大好きな葉っぱ模様だしと目を奪われています。色も綺麗な色ですね。完成おめでとうございます。
hana1000■akoさん、はじめまして(じゃなかったらごめんなさい)。全体が透かし編みのものって、これまで触手が動いたことはなかったのですが、これは本で一目見て「編みたい!」と思ってしまったのです。オリジナルは生成りで上品だったのですが、色と糸の質感によってカジュアルな印象に仕上がりました。これもアリかな、と思っています。
■ishiさん、はじめまして、です。葉っぱ模様、お好きなんですね。リズミカルで編んでいて楽しい模様でした。一模様の横が10目だったので、かけ目を忘れても次の裏の段ですぐに気づくことができたのが透かし編み初心者にはありがたかったです。(何度も間違えました・・・。)
toricotはじめまして。完成おめでとうございます。模様も素敵ですが、着てナンボのコンパクトで美しいシルエットにもぐっときました。スカートにもパンツにも合いそうな形・・・わたしもこんなセーターが編めるようになりたいです。
hana1000■toricotさん、はじめまして。7号で指定ゲージに近い感じだったのですが、かけ目が後で伸びてくるような気がして6号で編んでみたのです。伸縮性もある編地で、結果これで良かったみたいです。toricotさん、あんなに素敵に靴下編んでいらっしゃるじゃないですか。編む量が多いだけで、技法的には靴下の方が高度だと思いますよ~。次はセーター、どうですか?
作品楽しみにしています
ぽこぽこ、カワイイーっ。
1玉ずつだとどれくらい編めるんだろう・・・
スヌードくらいかな?
■koroさん、こんにちは。ぽこぽこしていて厚みがあります。うん、スヌードになる予感です。