2008-10-18
縄編み模様のアームウォーマー
手袋 |
pattern:NORITAMAさまのフリーパターンより「縄編み模様のアームウォーマー」
yarn :プリンセスアニー col 540 1玉半くらい
needles:4号短5本針
着用したところ
前にミトンを編んだのだけれど、子供を連れて外出するとなると、
指が無い手袋の方が自由がきいていいのかなぁと思い、アームウォーマーのパターンを探していたところ、こちらのパターンと出会い一目ぼれ。
(靴下に比べれば)そんなに細い糸ではないし、編む部分もまっすぐなので
さくさくと編み進み、楽しく編むことができました。
着用前を見ると 「細っ」というカンジですが、手のひら部分がゴム編みなので、つけてみると手にフィットして気持ちいいです。
編み始めは 指でかけるゴム編みの作り目(でいいのかな)をしてみました。靴下にも応用できそう。
靴下をいくつか編んだら色違いを編むかもしれません。
2008-04-14

北欧の編みこみのミトン
手袋 |
I'm knittingのkinurinさんの素敵な編み込み靴下を拝見して、無性に編み込みというものを編みたくなり、手元にあった糸でこんなものを編んでいました。
太い糸を使ったので、靴下よりも進みが早く感じて、初めての編みこみ模様は楽しく編めました♪後から編んだ左の方が小さい&模様を間違えているのはキニシナーイ。
編み目がフゾロイな気がするのはご愛嬌ってことでっ!
パターン 北欧のニットこものたち(嶋田俊之)より、北欧の編みこみのミトン
使用糸 ハマナカ フェアレディー50
黒1玉(ほぼ使い切り)
生成り1玉(結構余りアリ)
針 4号短5本針
ところで、「2色で編んだねじり縁」の ">"の向きが、本に載ってるオリジナルと逆なのはナゼかしらん???
もう仕上がってしまったし、あまり気にしてはいないのですが、分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけたら嬉しいです m(_ _)m
kinurinミトンの完成おめでとうございます。いきなり自分の名前が出てきてビックリ。私もこの本持っていて、編みたいなあと思ってました。初めてとは思えないきれいな仕上がりですよ。編みこみ仲間が増えるとうれしいです。
amikititomiiテンテンです。これ、編もうと思ってたんです!来シーズンには編みます。糸も用意済みです。これではなく、5本指のは編みました。「2色で編んだねじり縁」には苦労しました。私はオリジナル通りになったはず。でも説明するのは難しいですね… 逆でも問題ないですよね、この模様は♪
mkjgはじめました、まちこです。素敵ですね!私も編んでみたい・・・
指の部分にまで模様があるのっていいですよね!嶋田さんはとても細かくて綺麗な作品ばかりでいいですよね!
chidorism■kinurinさん kinurinさんの編み込みはとても美しくて、素敵だなぁと眺めていただけだったのですが、ついに手を出してみました。編み込み靴下にも挑戦してみたいと思っているところです(*^^*)
■テンテンさん 5本指の手袋も素敵ですよね~♪どちらを編むか迷ったのですが、指の数が少なくてすむ(!)ミトンにしてみました(^^;) 次の手袋は5本指っって思うのですが、手は2本しかないのに編んでみたいものばかりで困ってしまいます・・・
■まちこさん はじめまして♪素敵と言っていただけて嬉しいです♪自分でも、この細かくてキレイなかんじが気に入って、鏡の前でミトンをはめてはニンマリしています(笑)
nokorinこんばんは。はじめまして。「けいとのぱれっと」のnokorinと申します。編み込みの手袋に惹かれておじゃまいたしました。とてもステキです。「北欧のニットこものたち」私も持ってます☆嶋田俊之さんの作品は、どれも模様が細かくてきれいですよね☆「ニット・コンチェルト」からか、どれか手袋を編んでみようと思っています。
shiro_ito私もこの本大好きです!ねじり縁の向きが逆になるというのは、たぶん本の説明が間違…イヤ、わかりにくいからだと思います。他の方も言ってたような…。「5」で下→上に変えて編んだらオリジナル通りにできました。
chidorism■nokorinさん、はじめまして。嶋田俊之さんの本はこの1冊しか持ってないのですが、「ニットコンチェルト」にも手袋が載っているのですね~本屋さんへ行って探してみたいと思います(^^)
■shiro_itoさん 丁寧な説明、ありがとうございます(^^)下と上が逆だったのですね。次の冬に5本指の手袋を編むときには、説明していただいたように編んでみようと思います♪
私も長めのがほしいなあと思ってパターンをさがしているところです。これはいいパターンですね。 色もかわいくてとてもすてきです♪