最近トシのせいもあり、 目元が不自由なうえ、暗い色のものを触るのがにがてです。
そんな なのに今度の靴下は おもいっきりこげ茶(私にはクロにみえる)にきめてしまったので、
はかどらない というか 避けているしまつ。
こんな風に
見やすいように 手元に白いものをあてているんですが さらに目がしょぼしょぼに・・。
はて? これ 反対じゃない?
というわけで押入れからジーンズの布を出してきて 下にひきました。
見やすくなりました。
カメラの目ですが 実際とおんなじなのです。
同じ糸とは思えません。これでようやく靴下にかかれるわ♪(帽子のことは忘れたフリ)
ジーンズの上ってとっても見やすいですね。
白いものを下に敷いても駄目なんですね。
光を反射しない生地がいいのかな?
これからはこれだ!(笑)
これは目からウロコでした。お試しを。はっきり見えたほうが良いかと思って白にしたのがかえってアダだったなんて おもしろいです。
黒っぽい色は天気の良い日中限定とさせて頂いてます(笑)
ジーンズの上!これなら黒もいけるかも…(嬉)
ローガン疑惑まっただ中。
縮絨、洗濯機でぐわんぐわんに洗ってみてはいかがでしょう?
林ことみさんの本にそう書いてありました。
すごい違いですね。
写真の比較がとってもわかりやすい!
なぜか 紺とか焦げ茶とか いろいろ買ってしまったので
とってもありがたい情報です。
ありがとうございます。
黒など ほんとうに日中の明るい時間がいいんですけど そういう時間は編めないんですよ。
実はもうしまっちゃいました。いっしょに洗濯機で洗うとかんたんだけど 結構色落ちするのでソレも出来なくて・・ でもあと数回チャレンジしてみようかな?
写真はおおげさっぽいんだけど 事実なんです!実験してみてね。