2010-08-27看板おろしました(ぜったい達成しそうにないので)

glay Sneaker socks 2010-#18(タイプD)
やっとスニーカーソックスらしい形に。
ものすごく久しぶりに 勝手に模様糸で編みました(コレクションのもの)去年娘のつま先ソックスでつかったもの。
ん~ やっぱり勝手に模様糸 苦手です。柄をあわせないと とおもわせるし、(事実合わせるためW&Tにした)今回もあわせようとしたら なぜか結び目が!
玉の糸で途中にお目にかかること少ないのに すこしがっかりし合わないなあ と思いつつ完成したら ずれてな~い!!で2度びっくり!
ちょうどのところで結んであったのか~? なんだか逆におどろく。
やはり 履口はゆるくなる・・・
Pattern | オリジナル |
Yarn | Schoeller+Stahl Sockina Cotton 02 44g |
Needles | addi US 0 - 2.0 mm 8インチX2 |
Size | 22.5cm |
CO | double edging 帽子wurmのWカフ方式 |
かかと | W&T 方式 |
BO | メリヤスはぎ |
購入先 | The Loopy Ewe $16.50(糸のみ) |
I-Code edge footies IコードBO ってスゴイッ!
blue ballet socks 2010-#19
もう 夏糸はfinish! と思っていたけど 前回のBMFAのソッククラブのおまけにあった少量の綿糸をおもいだし
ちゃんと付属の編み図で編もうかとも思ったが 鼻緒タイプのに履くタイプのミニソックスだったので 変更。
id:ako12 akoさんが公開されたRのfreeパターン I-Code edge footies
編んでみました。
履口問題は このI-Code BO で解決しました!
ほんの少し伸びるが、きっちり伸び止にもなっているすぐれもの。
娘は甲が薄いので もう少しタイトのほうが良かったかも。BOの前段階で すこし縮めて調整すればよかったなあ(反省)
次回は(編むとしたら)toe-upで編もう!
同時編みでないと どうしても2つ目は小さくなってしまう。同じように編んでいるのに。今後は気をつけよう。
さあ また 編み込みにとりかかろ♪
Pattern | I-Code edge footies |
Yarn | Blue Moon Fiber Arts Sock Candy 44g |
Needles | addi US 0 - 2.0 mm 8インチ |
Size | 22.5cm |
CO | 別糸で編み出す方式 |
BO | I-Code BO |
購入先 | Blue Moon Fiber Arts 2010RSC頒布糸 $289.00(1年5回分)のおまけ |
2010-08-17

katy-shonankatyです。
attiさんは、ソックニッターさんなんですね!
キャンプ、楽しそうですね~
私も子供時代は毎年行ってました。
山盛りピザ、すっごく美味しそうっ!!!
いいなぁ~
attikatyさん
キャンプは子供がコドモといえないような年齢になった今でも 我が家の夏のイベントです。
最近は2泊のみですが、最盛期には5泊ほどしていました。キャンプでのピザは美味しいです。
遠赤効果もあるのか家のオーブンで焼くより美味しいとミンナ言う!でも材料テンコ盛りだからぱりっとは焼けないのはお愛嬌♪
糸の件 楽しみにしてますね。
2010-08-13ソッククラブ2回目・・ また脱線しました。

Sprring garden socks 2010-#17完成です
過酷な三ヶ月無休期も土曜日まで! あと2日働くと待望のキャンプでーす♪(休めよってか?)
RSC2010年の2回めのもの すでに脱線しています。
色は今日の一枚が一番近い。 部屋で写すと微妙に色が違うし デジイチがお出かけ中なので 携帯なのが原因かも。
やっぱり来年はソッククラブ もったいないから入るのやめとこ と再度思い直しました。
コドモのような足のワタシ。テキストどおり編みたいが どうも大きくて、糸は規定のものだし デザインの関係で目数段数も変えるのがめんどうだ。ぴっちりぴったりフィットするのがすきなので どうもストレス溜まります。
そんなワケで 今回のはオリジナル
小瀬千枝のニットパターンワールド 500 から no.278 を参考に 花壇のような感じの履き口にしてみました。
Pattern | オリジナルという名のテキトーなもの |
Yarn | Blue Moon Fiber Arts Socks that Rock-Mediumweight 82g |
Needles | addi US 1½ - 2.5 mm 20cm&30cm |
Size | 22.5cm |
CO | cuff-down 針2本でゆるくつくるフツーの作り目54目 |
BO | メリヤスはぎ |
購入先 | Blue Moon Fiber Arts 2010RSC頒布糸 $289.00(1年5回分) |
花壇というと 思い出すのが この本『秘密の花園』
つぶやき |
昔 6歳違いの娘息子に 毎日本読みをしておりました。
けっこう私自身が楽しんでいまして 息子はハリーポッターが最後。上の娘(すでに23歳)はこの秘密の花園が最後となりました。
2人あわせて13年ほど続けたので かなりの本を読み聞かせたことになります。
そのせいか2人とも 本の無い生活が考えられないほどの本好きになり シメシメな気分であります。

- 作者: バーネット,グラハムラスト,Frances Hodgson Burnett,Graham Rust,野沢佳織
- 出版社/メーカー: 西村書店
- 発売日: 2006/12/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 34回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
chocolaBBBのらねこです。
えーっ、せっかくのコレクションなのにぃ…(違
「秘密の花園」は夢中で読んだ記憶がありますが、内容は…覚えていない。
mifuパターンや色の出方の違いでずいぶん雰囲気がかわりますねぇ。
私のと同じ糸とは思えないくらい。
attiのらねこさん
あのぉ・・ この金額ですと ゆうに3倍買えちゃうわけで コレクションがさらに増えちゃうわけですぅ(笑)
mifuさん
一周の目数でがらっと雰囲気変わりますよね! 以前 イナズマ模様が出る靴下の方が 目数を変えて編んだら まったく違ってました。テキストに沿った編み方ゲージなら 同じように柄が出るってことですね。
おぉ、本当にソックニッターさんなんですね!
次々と完成してて、すご~いっ!
下のソックは、この季節、大活躍しそうですね。
柄合わせ、バッチリじゃないですかっ!!
そうなんです 靴下しか編んでません。衣類を編んでも肉体労働者には着る機会がアリマセンから(笑)
のらねこさん
最初の編み出しの色をばっちり合わせただけですが 大手のこういう糸って ほとんど染めのズレがないってスゴイ!です! 某日本の糸ですと、結び目があると意外な展開になることばっかりですが・・・。