つぶやき | 07:29
この時期から 乾燥しているせいか新陳代謝が悪くなるせいか、ちょっとのことで皮膚が痛み、治りも悪い。
きのう なんだか痛いなあ とおもったら 案の定
↓
アラン模様を編んでいるので きつい編地の左の棒針を 右人差し指で無意識に押しているんですね。
これ以上は厳しいので
こんな風に 指サックでガードしております。
ちょっと編みにくいけど・・。
gleannorach2009/12/04 11:43竹の針って意外と鋭いですね。痛そう・・・指サックですが、指1本を全部カバーしてしまうので関節が曲がりづらくなってやりにくくないですか?キルトの道具に生ゴムシンブルというのがあります。ブルーの生ゴムで出来ていてサイズがS,M,Lだったかな?これだと第一関節までしかないので指の動きを妨げなくっていいですよ。あと、シール状になっていて(確か金属のもでてたかな?)両面テープのようなので指先の針の当たる場所に貼り付けるのもあります。以前朝鶴さんにあったのですが、いまはどうかしら?商品名を忘れちゃった・・・わたしはこれを必要な大きさに切って使っていました。あたる場所ってけっこう限定されますもんね。水仕事をするときなど、はがしてコップなんかに貼り付けておくと何度か使えます。もしご存知だったらごめんなさい。
gleannorach2009/12/04 11:49ふたたびgleannです。朝鶴さんにあるようです。ティンブルーイット指パッドっていう名前の商品です。これって実は日本製なんですが逆輸入物しか見たことありません。冬指紋の線のところで割れちゃって編み物とかに支障の出る方お試しください。(東京国際キルトフェスティバルのブースにも出ます)
atti2009/12/04 17:50gleannさんご丁寧な情報ありがとうございます。テープみたいなやつを貼り付けて使うんですね?残念ながらおもにモバイルであみあみしているので ちょっと使いづらいかも知れない・・。そうか・・関節の手前でちょっきんして使ってみるのがいいかもしれない。いいコトききました。ためしてみます。
pooki2009/12/06 11:09編む時の癖みたいなものってありますよね。編み物には関係なのですが、レンコンナゲット、作っちゃいました。摩り下ろすのが大変でした・・・(運動不足で・・・)もっちりふわふわ♪簡単でおいしかったです、ごちそうさまでした。
atti2009/12/06 19:52pookiさんレンコンってアメリカに売っているんですね?びっくり。料理ともいえないモノですが おもしろい一品でしょう?ワタシの好物です。作っていただけて光栄です♪
昔の日記はココ
atti's diary
atti式toe-up靴下のページ(その1 つま先編)はココ
atti式toe-up靴下のページ(その2 三角マチ編)はココ
atti式toe-up靴下のページ(その3 かかと編)はココ
atti式toe-up靴下のページ(できあがり編)はココ
アクリルたわし Rafael(日本語)の編み方ページはココ
English Version
単位換算表
最近更新のページ
指サックですが、指1本を全部カバーしてしまうので関節が曲がりづらくなってやりにくくないですか?
キルトの道具に生ゴムシンブルというのがあります。ブルーの生ゴムで出来ていてサイズがS,M,Lだったかな?これだと第一関節までしかないので指の動きを妨げなくっていいですよ。
あと、シール状になっていて(確か金属のもでてたかな?)両面テープのようなので指先の針の当たる場所に貼り付けるのもあります。
以前朝鶴さんにあったのですが、いまはどうかしら?商品名を忘れちゃった・・・わたしはこれを必要な大きさに切って使っていました。あたる場所ってけっこう限定されますもんね。水仕事をするときなど、はがしてコップなんかに貼り付けておくと何度か使えます。
もしご存知だったらごめんなさい。
冬指紋の線のところで割れちゃって編み物とかに支障の出る方お試しください。(東京国際キルトフェスティバルのブースにも出ます)
ご丁寧な情報ありがとうございます。テープみたいなやつを貼り付けて使うんですね?
残念ながらおもにモバイルであみあみしているので ちょっと使いづらいかも知れない・・。
そうか・・関節の手前でちょっきんして使ってみるのがいいかもしれない。いいコトききました。
ためしてみます。
編み物には関係なのですが、レンコンナゲット、作っちゃいました。摩り下ろすのが大変でした・・・(運動不足で・・・)
もっちりふわふわ♪簡単でおいしかったです、ごちそうさまでした。
レンコンってアメリカに売っているんですね?びっくり。
料理ともいえないモノですが おもしろい一品でしょう?
ワタシの好物です。作っていただけて光栄です♪