2013-07-24
シーズン中に完成できた♪
すぐ着られるぞ~
(いつも時期ハズレに完成→着られるまで熟成なので^^;)
レースヨークのポンチョ風プルオーバー
パターン:レースヨークのポンチョ風プルオーバー
by風工房
使用糸:ハマナカ TiTi Crochet col.2 3.7玉
ハマナカ amuストレッチレース H907-002 使用
使用針:かぎ針2号
作成期間:2013/5/26~2013/7/20
メモ:本来は前後身頃は別々に編むけど、
接ぐのが面倒なのでぐるっと輪に編んだ。
本にも載っているけど、レースとレシピのキットがあったので
私はキットで購入。
図解がちょっと分かりにくかった^^;
ヨーク部分はニット用のストレッチレースで、端が穴になっているので
そこに直接編みつけていきます。楽です。
ただ、着てみたらちょっと着丈が短いようで…
少し糸が余っているので、もう一模様編み足そうかと思います。
(…結局まだ完成してないんじゃん)
そうそう、針が折れて中断していたwellwoodは、
パーツも編みあがって接ぎ+カラー部分を編んでいます。
これはどうせ秋まで着られないからゆっくりやろう。
(どうせボタン付けの段階で2週間くらい手が止まるだろうし)
腕がかなりピッタピタだったので最後ブロッキングで
どこまで伸びてくれるか実はドキドキです…
(いや一応伸びる分計算して編んではいるんですけどもね)
2013-05-27

ぽっきりと
いってしまいました…
途中からやけにケーブルの根元でひっかかるなぁと思いつつ編んでいたら
糸を送ろうと針先を引っ張った瞬間ズルリと抜けました。
そんなに酷使した記憶はないのですが、
とにかく新しい針を買わないと先に進めません。
早速同じ針を注文。
やっと身頃が終わって袖ももうすぐ終わるなーと思っていたのに
気持ちが落ちてしまいました。
何より針がないと編めないし。
せっかくの休日なのに!(針が折れたのは金曜日)
仕方がないから次に編もうと思っていたのを
先に編み始めましょうそうしましょう♪ ←気持ちが落ちている…?
というわけで。
今はこんな感じ。
丁度かぎ針をいじりたくなっていたので、楽しいです^^
着る時期を考えると、針が届いてもこちらを優先した方が良いのよね。
どう考えてもこっちの方がさっさと終わりそうだし。
完成はこちらの方が先になりそうです。
2013-03-04

フェリシモの靴下キット
初めての靴下、完成。
Farmers
パターン:Farmers(フェリシモキット「棒針編み込み靴下の会」)
使用糸:キットの糸
使用針:JP2号22cm輪針,JP1号22cm輪針
作成期間:2013/2/7~2013/2/22
フェリシモで出た編みこみ靴下のキット。
少し小さめにして娘用に編みました。
でも編み込みってほんとに伸びないですね。
かかとが入らなくて一度編み直しています^^;
出来上がった靴下を娘にあげたら
気に入ってくれたようで早速学校に履いていってくれました♪
(そして一日で毛玉を量産してきました…)
かかとを接ぐタイプだったのですが
「かかとが気になる」と言っていたので
今度は違うのを作ってみるかなぁ。
靴下はずーーーっと目標にしておきながら作らずにいたのですよ
かかとのあたりが難しそうな気がして…
でも娘が意外に喜んでくれたので
頑張ってみようと思います。
2013-02-19

湯たんぽカバー
友人に頼まれた物。
湯たんぽカバー
パターン:
下の木部分 「北欧のあみこみ帽子」より tree&snow by林久仁子さん
上の雪部分 適当
使用糸:在庫の並太アクリル糸 白と黒 各2玉弱
使用針:knit pro 4.5mm
作成期間:2013/1/10~2013/2/6
まだ小さい猫ちゃんがいるので、
多少ならじゃれつかれても安心かな?って事と
ガンガン洗えるしって事でアクリル糸を選びました。
紐で縛る口の部分は濃い色の方が汚れが目立たないのではないかと
雪のパターンを適当にいじり、何となくグラデっぽい感じに。
先日渡したら喜んでもらえたようなので良かったです。
「湯たんぽカバー」以外の指定は何もなくて、
丁度編みこみがしたかったのでこんな柄に。
やっぱり編みこみは楽しいですねぇ。
湯たんぽがちょっと大きいサイズだそうで、
勿論ちゃんと寸法を聞いて目数を出したわけだけど
報告を聞くまではドキドキで^^;
ジャストサイズだったとメールを貰ってホッとしました~。
良かった良かった。
編みこみが楽しかったので次も編みこみです。
楽しいですうふふ。
2013-01-15

ケーブルドルマン完成
もう半月経ちましたが…
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
去年から編んでいたセーターが完成しました。
ケーブルドルマンセーター
パターン:ケーブルドルマンセーター by三國万里子さん「冬の日の編み物」より
使用糸:オークションで入手した詳細不明の糸 約7玉
使用針:knit pro 4.5mm
作成期間:2012/10/13~2013/1/9
メモ:
・裾部分は全て綴じに変更
糸は在庫から。
以前ブルスカを編んだ糸の色違いです。
他に黒もあるのですが娘のベストやマフラーを編んだりしてだいぶ消費しました。
ベージュは手付かずだったのですが今回やっと消費できて良かった。
良かったんだけど…
着てみると、袖の部分がでれんと垂れてしまって
もう少しコシのある糸で編んだ方が良かったかな、と反省。
中々思い通りの物が作れません(-ω-)むむむ
パターン自体は特に難しい所もなく、楽しんで編めました。
最後ちょっと飽きてましたが完成させられて良かった(笑)
alteasakurahanabiりんさん、今年も宜しくお願い致します。
オフィスにも着られそうな素敵なドルマンセーターですねー。
今年も、素敵な作品楽しみにしています♪
arneaasaはじめまして、あるねです。
私もこのセーター編んでいます!今2枚目の半分位です。
着てみると結構袖長そうだなあと思っています。
ブルスカと並行で編んでいてちょっと停滞してましたが
完成形を見てまたやる気出ました~
今後ともよろしくお願いします!
applemint-tea*アルテアさん
今年も宜しくお願いします^^
はい、これなら仕事にも着られるかな~と
(まぁ元々服装に大した規定はないのですが)
思って編んでみました。
手が遅いのでのーんびりですが、
マイペースに編んでいきます♪
*あるねさん
初めまして、コメントありがとうございます。
あるねさんも編んでらっしゃるのですねー
同じの2枚って飽きませんか?
私は2枚目をCOするのがめんどくさかったです(笑)
あるねさんのも楽しみにしていますね(^^)
はじめまして!でしょうか?
素敵な靴下ですね。
色もさることながら、編み目が綺麗です。
私も編みこみしてるのですが、貴女のように編み目が揃いません。
ホントに初めての靴下ですか?
素地が違うのですね。きっと!
ムスメちゃんにピッタリの靴下が編めましたねー^^
私も踵を剥ぐのはゴロゴロしそうな気がしてW&Tで編みました。
一足編んだらもう大丈夫。次のキットが待ってるよw
初めまして、ですね。
コメントありがとうございます。
編み目、綺麗ですか?
写真マジックですよ、ふふふ。
実物は結構アレですから…
*さなさん
ありがとうございます!
さなさんとお揃いだよね~♪
この会は1つしか頼んでいないので、
靴下を編むとしたら何かパターンを探さなくてはなのですよ。
初心者に優しいパターン、何かないですか(笑)