2009-02-05どれにしようかな
■ [つぶやき][パターン][あみものGきかく]オレのハートはまだまだ悩み中。

なゆた(id:nayuta_amiami)サン!
ぎんなん(id:ginnnan)サン!umehorn(id:umehorn)さん!
エクセルの使い方を教えて下さり、ありがとうございます。
アタクシ脱帽and感服です。
参りました。
↑これにするか?それとも・・・
↑これにするか?
↑これはミトンの方が良いから今回は見送ります。
(絶対期間中に仕上げられない自信があるので)
うーん、悩むなぁ・・・・・。
おっと奥さん!!もう6日ですよ~!
2009-02-02苦心惨憺&スッキリ解決
■ [れんしゅう][パターン][つぶやき]宝の持ち腐れ

【追記】
今日「リベンジ!」とばかりにエクセル開いてまた挑戦してみたんです。
昨日何度やっても上手く行かなかったバケツアイコンを押してみる。
え?あっさり出来てるyarn!なんで昨日は出来なかったの~!?
(いや、多分自分のミスなんですけどもね)
あの時間、思いっきりムダムダやったわぁ。
罫線はもしかしたらその横の罫線アイコンで表示出来るのか?
わわわ!上手く行った~!
う、うれしい・・・。諦めなくて良かった(しみじみ)
すみません。↓ひとりドタバタ劇場で。
また時間のある時に下のも修正しようっと。
***************************************************
せっかくエクセルがpcにあるのに、スイスイ使い
こなせない、超アナログ人間・モッチャンです
コンニチハ!
先日のぬり絵を格好良くデジタル化して保存したいなぁと思ったのですが、アナログ人間には出来ないのです。
話が変わりますが、昨日たまたま見たテレビに、早稲田の大学院に合格した桑田真澄さんが出ていらして「人間は諦めたらダメなんです。諦めたらワクワクしたり、乗り越えた時に感動したり出来ません」みたいな事を仰っていて、えらく感動したんです。
すごいなぁ桑田さん。40才にして学生。その生き方、格好良いぜ!!とリスペクトしきり。
それで、「出来ないからって諦めてはダメなんだ」と思いまして。
(影響されやすい・感化されやすい)
いや、早稲田大学院に比べたらレベルかなり低いんですけども・・・。
で、セルの大きさは何とか設定出来たものの、今度は背景の塗りつぶしが出来ません(涙)
検索したら「A1を○○色に塗りつぶしましょう」みたいな・・・なんですか?そういうの指定タグ?って言うの?そいつが出てくるんですけど、だーかーらー、そのタグを入力する方法がわかんないんだってば(泣)
いいわよ!いいわよ!こうなったら工夫するのよ!■とか▲とか●で何とかするもんね。
と、ワタクシなりに努力はしましたんです、はい。
で、出来たは良いけど、今度は「これどうやってgifとかjpgに変換するわけ?」
んー・・・・・。一事が万事この調子なわけですよ。情けないです。
で、ドット絵のフリーソフトをインストールしてお絵かきに挑戦してみたんですが、私には高度過ぎて使えませんでした(号泣)
もうこれ以上は無理だ、諦めよう。と思った時に「あ、ファイルの形式を変換するソフトを探せば良いのかな?」と思い。
で、なんとかjpg画像で保存することに成功しました。
成功ってほどのもんでも無いか、ハハハ(自嘲)
↓中途半端な出来なんですが・・・。
出来上がってしげしげ見ながら
「よし!フェリシモのミトンが全部完成して、ミトン上手さんになったらこれを編みたいな~。」という妄想が拡がったのでございました。
※上記パターンは"Latvian mittens"を参考にして作成しました。
そっくりそのままの流用ではありませんし、元ネタが伝統的な模様なので、たぶん著作権は侵害していないと思うのですが・・・。自信がありません。
もし侵害しているようなら即刻削除いたします。
Excle のセルの塗りつぶしは、塗りつぶしたいセルを選択して、バケツのアイコンをクリックするんです。色を変えたいときはバケツの隣にある小さい三角印をクリックするとパレットが出てくるので、そこで好みの色を選びます。
昨日は何度やってもダメで、もう本当ショボーンな感じだったのですが、今日はハッピーです。良いこともあるもんですね。
関西ニットオフ、楽しかったです。みーこさんのあのアンビリーバボーなレースが忘れられません。いつか私にも編める日が来るんでしょうか。あきらめないから~♪の精神で頑張りたいと思います。次回はたくさんお話聞かせてくださいね:-)
Latvianのパターン凄く素敵! こういうの大好きです。
著作権ですが、Latvianの様な模様は伝統的・普遍的な物なので大丈夫な筈です。ただ、本からの流用と言うことなので、著作権はその本の出版社にある可能性もあります。(デザイナーがデザインした、Latvian「風」パターンであればアウトになります)
ただ、そこからアレンジして違うパターン(オリジナル)にされてますので、恐らく問題は無いと思います。(憶測でゴメンナサイ)
私も頭痛持ちなんです(涙)あれつらいですよねぇ。編み物すると肩凝って、で頭痛くなってと悪循環ですが、楽しいのでやめられません(笑)
頼もしい息子さんがいて羨ましいっ!夏休みがほんとに待ち遠しいですね♪
■nokorinサマ
そうなんですよねー。手描きの方が速いかも、と思いながらコツコツやっていました。
ちょっと進歩して、コピー&ペーストの技(ってほど大したものじゃないけど)を使うようになって、少し速くなったかしら?と満足しています(`・ω・´;)
■タカミさま
そんな良いソフトがあるんですか。世の中はすごいですねぇ。何でもありますね。
著作権のお話、ありがとうございます。本をじっくり読み込んでいないので自信が無いのですが、美術館にあるミトンや色んな人のコレクションみたいです。ので、大丈夫かな~と思うのですが、こういうのってやっぱり怖いですね(`・ω・´;) 問い合わせしてみようかな。
エクセルをjpgにするには、範囲指定してコピーしてペイントソフトに貼り付けして保存すれば簡単に出来ますよ。
あ、そうなんですか!ペイントで!!それならフリーソフト探さなくてもよかったんだ。私、いちいち遠回りしてますね・・・。ぐっすん。
ご親切に教えて下さってありがとうございました:-)