2007-07-22編みかけ撲滅キャンペーン
季節はずれのEne ソンブロイユ 完成
ゴールデンウィークに編み始めてから約3ヶ月。最後は飽きてしまったのと暑くてウール糸を触るのが嫌になったのとでなかなか進みませんでしたがやーーっと完成しました。完成の喜びでこの後かなり長文になる予定ですが、お付き合いください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【背景技術】本作品は、Ene's Scarfに関する。
Ene's Scarfは略二等辺三角形状であり、背中から肩を覆うように使用することで寒さを防ぐことができる。
しかし、三角形の中心線を背中に合わせるように羽織ると、前面に垂れる部分が外を向き、このままの状態で端を肩にかけるのは難しかった。
一方、スカーフで肩を覆うようにすると、三角形の中心線がずれてしまう。
【本作品の特徴】
このような事情に鑑み、Ene's Scarfを改良した。本作品は羽織りやすく、かつ前から見ても後ろから見ても美しいEne's Scarfを提供することを課題とする。
中心線を背中に合わせて羽織ったところ。これは従来のEneと同じ。 | 前はこんな感じ。前に垂れる部分が長く、かつ若干内側を向いている。 | そのまま端を肩にかけると、背中の三角を保ったまま羽織ることができる。 |
【実施の形態】
本作品はブーメランのような形状になっている。比較のため、従来のEneと一緒に撮った写真がこちら。
使用糸:きんしょう シルクウール 3本どり。
使用針:輪針 6号。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
明細書風に書いてみました。(仕事でこんな文章ばかり書いてます。)
編み方ですが、Chart2までは普通のEneと同じです。目数は2模様か3模様分増やしてます。その後は中心部分のみ編み(辺の約半分ぐらい)、中央はオリジナルと同じように減らし目、端は引き返し編みで増やしていきます。最後まで編んだら、前作ペチュニアイエローのEneと同じようにガーター編みの縁編みをします。
この縁編みが単調で苦痛で(しかも今回は長い)なかなか編み終わらなかったのでした。
ほんとに巻きやすいかどうかは冬になってから検証します。
しかし、Ene's Scarf、さすがに3枚編んだらお腹いっぱいという感じです。
これで編みかけはほとんどなくなりました。
次はROWANのカーマーでサマーセーターを編む予定です。これも今シーズン着ることができるように頑張ります。
2007-05-12
taccamiタカミです。ene凄い勢いで進んでますね。ちょっと羨ましい……。私はと言うとまた挫折しかかってます。ダメだなぁ。
ダイソーの毛糸、良さそうですね。私もいずれ靴下を編みたいと思っているのですが、純毛だと滑るって聞いて、どんな毛糸がいいんだろう~と編んでいる方のページを拝見しては参考にしていました。
今度私もその糸を探しにダイソーに行ってみようと思います♪
MIMImooタカミさん:編みかけのene見ました。薄紫の綺麗な色ですね。挫折しないで頑張ってください~!
ダイソーの毛糸、まだ編みかけなので履き心地はわかりませんが、編むには細すぎず太すぎずちょうど良いです。前に編んだソックヤーン(Regia)に比べると太いので進みも速いですし。
amikititomiiテンテンです。ダイソーに糸があるんですね~気が付きませんでした。今度見てこよう。
今度のeneも順調そうですね♪ソンブロイユ、美しい名前です。完成が楽しみです。
yasuw0ヤスヲです。新Eneガンガン進んでますね~。薔薇の名前とは、なんと素敵な・・・。どんな風になるのか、完成楽しみにしています♪
yatchin007初めまして、やっちんと申します。私もbaudelaire編みました♪母にプレゼントしましたが、なかなか編み応えがありました~。ENEもたくさん編まれているのですね、すごい!!よろしくお願いいたします。
MIMImoo・テンテンさん:ダイソーには結構いろんな種類の糸があります。100円なので期待していませんでしたが、値段の割には良さそうです。機会があったら試して下さい。
・ヤスヲさん。新EneはChart3からは目数を減らしてるので普通のEneより進みが早く見えるのです。真ん中で減らし、両端で増やして・・を繰り返しているのですが、増やし目の方が少し多いので、最後になるほど進みが遅くなりそうです。
・やっちんさん:Boudelaire拝見しました。それに繊細なpotatamasuも!ENEも手紡ぎの糸で編まれてますね。こちらこそよろしくお願いします。
rajyaらじゃです。初めておじゃまします。シルクウールのENEも綺麗ですね。私は一枚をバンブーメリノで編むと言う乱暴な冒険をしたのですが、糸によって全然印象の変わるパターンなんだと思いました。出来上がりが楽しみです。
2007-05-01GWは8連休♪

ペチュニアイエローのEne完成
途中経過を載せられなかったのですが、完成しました。ベランダで咲いたペチュニア(サフィニアブーケ)にちなんで「ペチュニアイエローのEne」と命名。画像はクリックすると大きくなります。
思ったよりも糸の消費が早く、計画していたよりも短い丈になりましたがまあ良いとしましょう。伸ばして羽織るとぎりぎり肘までおおうことができます。減らし目のところを適当に編んだので美しくないのが反省点です。
前後のアップ。左は前、右が後ろです。
●使用糸:ザリーナ No.1651
●使用針:6号 作り目は2本どりで10号
●パターン:Scarf STYLEからEne's scarfを改造。
-------------------
全体像はこんな感じです。①の部分を身体の前面に当て、矢印の部分を右肩に合わせたら②を背中に、そして③を左肩から右肩に斜めがけします。
①の部分を前面に当てたところ。端はガーターのみなので、うまく肩にひっかけて保持するのが難しいかもしれません。
編み方は基本的にEne's Scarfと同じ。右から①②③の順でつなげて編みます。画像を見ればおわかりかと思いますが、最初の作り目(Chart1)で以下のようにします。
①:right halfの右側→繰り返し6回→right halfの左側
②:left harfの右側→繰り返し6回→right halfの左側
③:left harfの右側→繰り返し8回→left halfの左側
Chart1の途中まではオリジナルと同じようにパ-ツの間で3目一度で減らし目を。その後は①②は台形になるように、③は三角形になるように適当に減らして行きます。肩まで来たら2段ごと2目で減らし、首まで編みます。
オリジナルを編んで、ふちのガーター編みが気に入ったので、最後にこのガーターを1目に対して2段で編みつけ、ガーター同士が出会うところを綴じて完成です。
できあがってから思いついたのですが、矢印の部分を背中中央に当てても良いかもしれない。巻いてみるとこんな感じで、こちらのほうが落ち着くかもしれません。
②と③の境目を前面の中央に持ってきて、③の端を左肩にかける。
taccami完成おめでとう御座います!私もイエローでENEを編みかけていますので、出来上がりのイメージがわいてきます。ふむふむ、こんな感じになるのか~……って思いながら、形が違ってて一瞬ギョっとしました。素晴らしいです。こんな風に改造出来るなんて!!!私は書いてある通りにも編めません……あっはっは(汗)
オリジナリティ溢れるENEになりそうでただいまトーンダウン中でしたが、これを拝見してちょっとモチベーション上がってきました!
amikititomiiテンテンです。Ene's scarfを改造されるとは、素晴しい!!面白い形ですね~でもこの方が巻きやすくて使いやすそうです。
横溝正史、私も読み漁ってた時期があり、ほとんど読みました。しかし曖昧にしか覚えてないんですよね。稲垣吾郎金田一のを見直し、あ~そうそうこんな話だったと思い出してます。
MIMImoo●タカミさん:ギョッとさせてしまってすみません。オリジナリティというよりミミロクさんの真似なのですが。
編み物はアレンジが効くので書いてある通りじゃなくても自分が使えるものであれば良いと思うのです。イエローENE完成させてください。
●テンテンさん:おぉ!横溝正史仲間ですね。
今日は「女王蜂」をやっていましたが、稲垣吾郎ちゃんバージョンも見たはずなのにストーリーを全然覚えてませんでした。最後の方で毛糸玉と編み図が出てきてちょっと嬉しかったです。
2007-04-14Swallow tail showl
amikititomiiテンテンです。Swallow tail showl完成おめでとうございます。このショール、段々目数が増えるのであと少し・・が終わらないですよね。最後でかなり糸も使いますし。
ザリーナは確かに伸びますよね。この伸びる性質はSwallow tail showlの玉を作る時は役立ってました。Ene's Scarf完成楽しみにしてます。
baizou梅造です、完成おめでとうございます。Rowanspan 4ply Midnight いい色ですよね♪
Ene's Scarf解いて一から編み直されるなんて尊敬しちゃいます。私は太い糸で編んだので巨大Eneになってしまいましたが編みなおす根性も無くそのまま使っています。ザリーナEneの完成楽しみにしています。遅くなりましたが、画像の縮小方法ありがとうございました。
MIMImoo●テンテンさん:そうそう、最後で糸をかなり使いました。途中までは2玉でも大丈夫?なんて思ってたのですが。ザリーナだと5目一度が楽になるでしょうか。そう思ったらまた編みたくなりました。
●梅造さん:巨大Ene見てきました。大きい方が暖かいですよね。大きすぎたのもあったけど、端の編み方など気に入らないこともあったのでえいっ!とほどきました。第2号は編みかけですが、頭の中では既に第3号のことを考えてます。(^_^;
taccamiお邪魔します、タカミです。Swallowtail美しいですね。みなさまが作られているのを拝見しては溜息を吐いてますが、これまた美しい紺色です。コートにもよく似合うし、大人の女って感じで憧れますね~!私も早く編んでみたいです。
ENE2号も楽しみにしてます♪
MIMImooタカミさん:IK手に入れられたのですね。
Swallowtailはちょっと小さめですが編んでいて楽しいパターンです。是非一緒に編みましょう♪
ENE2号は亀の歩みですが、もう少しで完成です。
2007-04-01できあがったけど・・・
完成
お昼休みはSwallow tail showl 、家ではEne's Scarfと同時進行で進めていましたが、Eneが先にゴールしました。
もう少し!と思ってからが長かったけど、終盤はどんどん目数が少なくなるのが嬉しかった。
そして糸は心配した通り3玉では足りませんでした。
気軽に買い足せる値段で良かった。(ワゴンセールで一玉300円でした。)
-----
パターン:Ene's Scarf
使用糸:DIAGOLD(中細)col.177 3玉半
使用針:6号(作り目は9号)
長さ:176cm
土曜日の夜に編みあがり、肩にかけてみたらなんだか小さい?
でもブロッキングでかなり大きくなりました。
端はあまり綺麗に仕上がってません。
初めてのブロッキングなのでこんなものでしょうか?
編んでる途中はなんか中途半端な色・・と思ってたけど出来上がってみると可愛いです。
でも季節はもう春。そして大阪はぽかぽか陽気。
使うのは来シーズンになりそうです。あと一週間早ければ巻けたのに残念!
mifuすっごく綺麗な色のeneですね。完成おめでとうございます。
裏5目1度は私はかぎ針でやりました。
他のみなさんはどうやってるんでしょうね?
気になる〜
yasuw0ヤスヲです。完成おめでとうございます!本当にかわいい色です~♪しかも早い!大阪はポカポカなんですか。秋田は寒くて、桜もまだまだ咲きそうにありません・・・。
kei_12keiです。春色の素敵なeneになりましたね。本当に初めのうちは中々進まないけど、終盤はあっという間で、名残惜しい気持ちで編み上げました。Swallow tail showl の完成も楽しみにしています。
Rumiko綺麗なお色ですね~。eneは一度編んでみたいパターンです。中細の糸で編んでもけっこう大きく仕上がるのですね。先日のショールで7目一度を編みましたが、前の段で7目一度のところだけをゆる~く編んで次の段で7目一度すると難なく編めました。パターンの編み方のところに書いてあった方法なのですが。
chirurun完成されたのですね!私のは同じ糸でも長辺が150cmなのでブロッキングは充分なのではないでしょうか?私の方がかなり手がゆるいってことですよね!
この糸うちのとあるショップ(最寄り駅の4店舗中1店しか置いてないのです)ではいまだに定価だったので一玉300円とは元がお安くともうらやましいですね。
Swallowtailの5目1度は私もみふさんと同じくかぎ針使用で編みましたが、Rumikoさんと同じくゆったり編んで引き抜きやすさと同時にボップルがふっくらするように気をつけました。
(でもブロッキング時につぶし気味な仕上がりでしたが。。。)
momorouSwallow tail showl の5目一度ですが、糸によっても編みやすさが違うように思います。ジョルジュピコーのモヘアでは挫折しそうに編みにくかったですが、ローワンの4plyでは編みやすかったですよ。
MIMImoo●mifuさん:5目一度、かぎ針ですか。そちらの方が綺麗に仕上がりそうですね。私は編み物教室とか行った事がなく、自己流なので「他の方はどうやってるの?」が色々気になります。
●ヤスヲさん:見に来てださったのですね。
秋田は桜もこれからですか。楽しみは先延ばしに。。
大阪は昨日からまた寒くなって、Eneを使うことができました。綺麗に巻くのは難しいですね。
●keiさん:できあがったらkeiさんのEneと色が似てるかも、とちょっと嬉しくなりました。終盤は名残惜しいというよりあともうちょっと、頑張れっ!という気持ちでしたが編み終わったら次のEneのことを考えてます。
●Rumikoさん:アドバイスありがとうございます。7目一度とは更にすごいですね。次は最初の5目をゆる~く編んでみます。
●chirurunさん:同じ糸ですね。毛糸屋さんへ行ったときに「これがchirurun さんが編んでた糸だ!」と思い真似しました。ただワゴンセールなのでこの紫と白と黒の3色しかなく、色は選べませんでした。
●momorouさん:Swallow tail showl拝見しました。赤も綺麗な色ですね。
ローワン4plyは編みやすいのですね。次はさくっと編めるように頑張ります。
オフで刺激を受けて頑張りましたよ~♪
Eneはもうちょっと大きければ三角形でも巻きやすいのだと思いますが。タカミさんも是非編んでみて下さい。
●toricoさん:私もtoricoさんのHederaを見て編みたいリストに入れています。toricoさんの編まれるSeduction Socks楽しみにしています。
●akoさん:Seduction Socksはakoさんの作品を見て改めて編みたい!と思い手がけました。縄編みのようで縄編みでないRTが気に入ってます。
●テンテンさん:ペットボトルホルダー、最後の仕上げはどうやったら良いのだろう?と疑問に思いつつも適当に編み上げた後、他の方の作品を見て、飲み口が出るようにサイズ調整しているのがわかったのです。