2007-02-25早く編まなくちゃ!
毛糸追加購入
だんだん暖かくなるので、早く編まないと・・・ということで、この週末はせっせと編んでいました。
太い糸なのでさくさく進んで、身頃の脇の下まで終了。
次は袖を、と編み始めたら毛糸が足りない。(-_-#)
紫は裾にちょこっと使うだけなのでので一玉で足りるかと思っていたのだけど。
「ねぇねぇ、ナンバにたこ焼き食べに行かない?」と夫をそそのかして
「ついでに寄って良い?」とマスザキヤへGo。
無事にKidClassicを一玉Getしました。
今袖を編んでるのですが、袖口30cm、袖の長さ47cmってかなり大きくない?手のひらまで埋まってしまいそうで、でもこの長さがデザインのポイントなのか・・と悩みながら編んでます。
ちなみに、ナンバでいつも行くたこ焼き屋は、なんば花月の隣のワナカさん。行列してますが、お店の方の手際が良いのでそんなに待たずに食べられます。外はさくっと、中はふんわりやわらかで美味しいです。
2007-02-22暖かくなってきた
2007-02-18編み散らかし
完成
使用糸:パピー シルクブレンド3玉
使用針:6号
ヘリンボーン手袋と並行して、というか猫用セーターを編んでいる頃から並行して編んでました。単純なメリヤス編みなので寝る前にベッドで編むのにちょうど良いのです。
この毛糸は猫用セーターを編むつもりで買ったのですが、編んでみると細すぎてアラン模様が映えなかったのでこんな形で使ってみました。
手持ちのキャミソールを参考に、寸法は適当。
裾にはLelatop模様を入れてみました。
トップはそのまま伏せると丸まってしまったので、6段ほど鹿の子編みにしています。肩紐は初めて編んだI-Code。
最近の洋服は胸が大きく開いているものが多いので、中に着られるようなぴったりしたニットのキャミソールが欲しかったのです。(決して一枚では着られません。)身体に合わせたサイズに作ること、ニットでのレース編み、I-Code、とやってみたかったことが色々できて満足しています。
見切り発車
KidClassicの綺麗な色を使いたくて3色の毛糸を買ってみたものの、
やはりシンプルな一色のセーターの方が良いかな・・・?
とスワッチを編み散らかしてさんざん悩んでいました。
考えていたのは
・メインは薄いピンク色(No.850 Sherbet Dip)
・裾には濃い紫色(No.835 Relish)を使いたいけど、顔まわりはピンクの方が良い。
・つなぎとして紫ピンク(No.819 Pinched)
薄ピンク/濃い紫の相性は良さそうなのだけど、紫ピンクと薄ピンクが相性悪そう。一色?二色?三色?そしてどうやって合わせる???
いっそのこと、濃い紫と薄ピンクの二枚編む??
と悶々としていましたが、ダメだったらほどけば良いや!と編み始めました。小さなスワッチより実物大の方がイメージわかるし。
濃い紫色のNo.835はたたさんのページでも発色が素晴らしいと書かれていましたが、編んでみるとほんとに良さがわかります。835一色で編めばシンプルで素敵なHourglassができそうなのに、なぜ私は冒険をしてしまうのでしょう。
chirurunあ、同じ糸ですね。私もこの糸結構持ってます。
もともと4号が一番好きな針の太さな私には好きな糸なんですよ。
キャミにするとシルク混だし春秋のインナーに良さそうですよね。シンプルだけど可愛いバランスが素敵ですね!
Hourglassも楽しみですねぇ。冒険ジャンジャン行って欲しいなぁ、って勝手に期待してます。アレンジしやすいパターンだし肩周りの辺りでどうなるのかとか面白そう!!!
kei_12わあ、かわいいキャミソールですねえ。色と裾のレース模様がばっちりです。シンプルだから重宝しそうですね。でも、これをインナーにして隠しちゃうのはもったいないような気もしますね。それからHourglassもかわいいものができそうですね。楽しみにしています。
MIMImoo●chirurunさん:
オリジナルの模様編み拝見しました。同じ糸を編んでたのですね。なんだかうれしいです。
4号針って繊細で時間かかりそう・・・と思ってしまいます。私が一番良く使っているのは6号なので。
●keiさん:キャミソール、隠さないで一枚で着るためにはかなりダイエットする必要があるのです。(^_^;)
toricotこのキャミソール、まさにわたしが欲していたものです(笑)!裾レースをちらっと見せて着たらかわいいだろうなぁ。Hourglassの色もかわいくて素敵。完成楽しみにしています。
2007-02-13苦行から修行へ
今日は検査のためお休み。
初めての胃カメラ、経験者に「涙ボロボロ出るよ~」とさんざんおどされてたけど、緊張をやわらげるための鎮静剤を点滴されたら眠っている間に検査は終わりました。異常なしとのことで良かった~♪
右手親指の手前まで終了。
編みこみができない!模様が覚えられない!と嘆いていましたが、少しずつ慣れてきました。
編みこみのやり方ですが、左手に二本かけるのはどうやってもうまくいかず、左手に赤、右手に白をかける方法で落ち着きました。
最初に数段編んだところで編地を見ると、白の糸が明らかにつっていたので、
●左手(赤)→できるだけきつめに引っ張りながら編む
●右手(白)→かなりゆるゆるに糸をかけて編む
ようにしたら割と落ち着いた編地になりました。
裏側。白赤白赤と交互に編むところの一つ目の白は、まだ糸がつっている感じです。
親指の手前まで編んだので、これから左手を編みます。
■
ヘリンボーン手袋用のRowan SPAN 4plyと一緒に、Kid Classicも買っちゃいました。きれいな色で、眺めているだけで幸せです。
手前から、
No.819 Pinched
No.835 Relish
10号針で試し編みしてみたのですが、ヘリンボーンの2号針と比べると怪獣のようです。
そして編み物Gに影響されてこれも買っちゃいました。何を編もうかなー♪

Last-Minute Knitted Gifts (Last Minute Gifts)
- 作者: Joelle Hoverson,Anna Williams
- 出版社/メーカー: Harry N. Abrams
- 発売日: 2004/10/01
- メディア: ハードカバー
- 購入: 7人 クリック: 110回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: Pam Allen
- 出版社/メーカー: Interweave
- 発売日: 2004/09/01
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 40人 クリック: 542回
- この商品を含むブログ (23件) を見る
kei_12手袋の模様、きれいに出ていますよ。だんだん形になってくると嬉しいですよね。下の毛糸もとてもかわいい色ですね。どんな作品になるのでしょう。楽しみにしています。
LEYヘリンボーンを編まれてらっしゃるのですね♪でもってその次も‥?(ヘリンボーン大集合の写真って見てみたーい!)毛糸、本当可愛い!完成、楽しみにしています♪
amimonosukiてるてるです。胃カメラお疲れ様でした。異常なくてよかったですね(これで編み編みに専念できますねっ)こんな細かい編みこみしたことないので、すごいなぁ~と思ってながめてます。本、どちらもいいですね~私も欲しくて欲しくてたまらない
pinotan私もヘリンボーン用の糸、昨日玉巻き機でマキマキしたところです♪まだ取り掛かるのは怖いですけど・・・。やっぱり難しそうですね><編みこみ練習してから始めようと思います・・・
Kidclassicやっぱりいいですね♡ 私は842番のピンク色で今ノースリーブセーターを編んでいますよ♬他の色も気になります!
MIMImoo●keiさん:手袋、少しずつですが進んできました。模様がはっきり出てくると嬉しいです。
下のKidClassicはHourglassを編む予定なのですが、ピンク一色にするか、他の二色も入れるか悩み中です。
●LEYさん:コメントありがとうございます。
毛糸可愛いのですが、これを可愛いセーターにできるかどうかが問題です。
●てるてるさん:胃カメラ、そんなに心配はしてなかったのですが異常がなくて安心しています。
本、Amazonだとポチッと押せばすぐ買えますよ~
と誘ってみたりして。眺めていると編みたいものが色々増えてしまいます。
●pinotanさん:ヘリンボーン仲間ですね。
編みこみはやはり慣れ・・なのかな。一緒に頑張りましょう。そしてKidClassicのセーター編み始めたのですね。842番は落ち着いたピンク色ですよね。頑張って完成させて下さい。
amikititomiiテンテンです。胃カメラ、異常なくて良かったですね。私も随分前にやった事あります。検査の後しばらくうどんが食べられなかったです(なんか思い出してしまって…)ヘリンボーン手袋、細かい編み込み、綺麗に模様が出てますね。完成楽しみ♪ そしてKid Classic、今一番欲しい!糸様です~いいな~
2007-02-09いばらの道
信楽はたぬきだらけ
今日は信楽に出張。東海道線で草津まで行き、草津線に乗り換えて、そして信楽高原鉄道に乗っていきます。片道3時間もかかるので着いたらへとへと。そして同じ道のりを通って会社まで戻ればへとへと度倍増。距離は遠くても絶対名古屋出張のほうが楽だと思います。
完成
初めての2号針でちまちまと編んでいた靴下、完成です。
パターン:Wendyさんのつま先から編む靴下
作り目26、ラップ8回。足首から上は表3、裏1のゴム編み。
手編みの靴下って履き心地はどうなのだろうと思ってましたが、
ぴったりフィットしてなかなか良い感じです。
恥ずかしいけどはいてナンボ。
手持ちの靴下に合わせて長さを決めたら中途半端に糸が余りました。
もう少し長くしても良かったのかな?
編みこみのやり方教えてください
靴下が完成して、いよいよへリンボーン手袋を編み始めたのですが、苦難続きです。まず、糸の扱いにつまずきました。かせのままでも大丈夫?と試し編みをはじめたら糸がからまること…(>_<)
その後巻きましたが一度こんがらがった糸は扱い難く、毛糸玉にするだけで時間がかかりました。
で、気をとり直して編み始め…が、なんだか色暗くない?
たたさんのページで紹介されてるのは702と703。ベージュの702は売切れだったので代わりに701を選んだのだけどコントラストが弱いような気がする。ちなみに赤いのは707。これと701の組み合わせも暗い。。。
せっかく編むのに気に入らない色じゃやる気が出ない。改めてユニオンのページを見つ白に近そうな728を注文し、ようやく編む準備が完了したのです。
再び気を取り直して編み始め。まずはめでたく紅白の見合わせでいきましょう。が、またまたつまずいてます。
まず、糸が引っ掛かって編みにくいのです。特にネップ部分。見てる分には宝石のように綺麗なのですが…テンションが一定にならないような気がします。しばらく編んだら慣れるのかしら。
そして最大の難関が二色の編みこみです。
私は糸を左にかけてますが、二本同時に左にかけると編んでいない方の糸が編んでる糸と一緒に引き出されて緩んでしまうのです。
今までは色を変えるたびに左手の糸を書け直してましたが、このパターンではあまりにも非効率。なのでなんとか一緒にかけられないか試行錯誤してますがまだ答が見つかりません。
ちなみに編みこみツールとしてこんなのも持ってるのですが。
右の針で糸を引っ掛かける時には便利ですが、やはり上に書いたように編んでない方の糸が緩むのは解消されません。
編みこみの達人の方たちはどうやって編んでいるのでしょう?
みなさまの編み方を教えてください。切実です。
とりあえず左手に赤、右手に白をかけて編んでますが、右手は普段使ってないのでなんか左右のテンションが違うような気がします。おまけにまだパターン覚えられなくて、編んではほどきの繰り返し。
編んでいるときに頭に浮かぶのは「修行」や「苦行」という言葉。
このヘリンボーン手袋を完成させることができたら、精神のステージが一つ上昇するでしょうか?道のりはまだまだ長いです。
kei_12はじめまして(ですよね、多分)。keiと申します。手編みの靴下は足をみっちり包んでくれる感じで履き心地がいいですよね。シックで素敵です。
ヘリンボーンの手袋は以前作ったことがあるのですが、同じように2本の糸を左手にかけて緩みに苦戦しながら編みました。人差し指の指先を上げたり下げたりしながら。パターンもすぐには覚えられなくて。本当に最初は苦行でしたが、形がだんだんできてくるとちょっと先に光が見えてきました。(すみません、全然参考になりませんね。同じように苦しんだ奴がいたということで、慰めになれば…)
それから、私も今ちょうどショールを編むべく4playの糸を巻き巻きしていたところです。手巻きは結構しんどいですよね。
chirurunはじめまして。私もコツというほど教えられるものはないのですが、私の場合は最初の編みこみ作品はもっと大きいものからはじめたので慣れでしょうかねぇ。
ヘリンボーンはもともとサイズの小さい小物なので輪の大きさも小さい分はじめての編みこみだとちょっと難しく感じるとは思われます。でも諦めずに頑張ってくださいね。
色は皆さんいろんな色で編まれてますし出来上がるといい具合に落ち着くと思いますよ。
かせの毛糸は先に巻いてから編むのは必須ですよ~。特にSpun4plyはこんがらがりやすい糸ですし、かせくり機や玉巻き器があると便利ですよ。
ako12akoです。この靴下の糸、私が編んだのと一緒です。私のもフィットしてて履き心地最高です。暖かいし。ヘリンボーンは私はまだ編んでないので、何もわかりませんが、がんばってくださいね。
mifuヘリンボーン編もうと糸をユニオンさんに注文しました。
まだやったことないので、ちっとも参考になることはかけないです。みみさんの後をついていきます。
MIMImoo●keiさん
keiさんは左手に二本かけているのですね。
同じように苦戦しながら編んで、完成させたということで、励みになりました。人差し指を上げ下げしてテンションの調整やってみたのですが、うまくいかず、結局左右にわけて糸をかけてます。
●chirurunさん
いつも美しい作品を拝見させていただいてました。
編みこみは慣れ、ですか。そして小さい方が難しいのですね。ちょっと無謀なチャレンジだったような気もしますが諦めずに頑張ります。
●akoさん
靴下、同じ糸ですか?嬉しいです。
ヘリンボーンがんばります♪
●mifuさん
ヘリンボーン仲間ですね。
一緒に頑張りましょう。
2007-02-01もう2月に入りました

■
1月はあっという間に終わってしまいました。時のたつのはほんとに早い。
最近、やってくる仕事の量>こなせる仕事の量で、やるべきことが山積みになって残ってます。やってもやっても新しい仕事が降ってくる・・(T_T)
これから期末がやってくるというのに、乗り切れるか心配です。
残り毛糸で手袋もどき
猫セーター&帽子の余り糸(ZARA)が一玉と少しあったので、手袋とアームウォーマーのミックスのようなものを作ってみました。以前、親指の出る穴を縦にあけただけのアームウォーマーを編んだのですが、指が自由になるのは便利!でも親指がちょっと寒いので今回は親指だけ追加してみました。
はめてナンボ写真です。
手の甲には帽子と同じアラン模様を入れました。適当に編んだのですが、ちょっと目数が少なく(二目ゴム編みは全周36目、模様編み部分では2目増やしてます)はめると模様が横に伸びてます。
手のひら側はシンプルに表編みです。
さすがにZARAで、はめてみるととても暖かいです。やっぱり自分用にもZARAセーターを編みたい気持ちがふつふつと。。(笑)
どんなデザインが良いかな~とあれこれ考えています。
このアラン模様でムーとお揃いにするのは年齢的に無理があるかな。
amikititomiiテンテンです。完成おめでとうございます。ZARA、憧れの糸です(笑)いつかセーターを…と私も思ってます。
momorouはじめまして。アラン模様大好きで手袋と帽子編もうと思いながら何年たったでしょう。まさにこんな感じのが欲しいです。
MIMImoo返事遅くてごめんなさい。
テンテンさん。編むのが早そうなのでセーターもあっという間でしょうね。是非この「もちもち」感を味わってください。
momorouさん。「こんな感じのが欲しいです」ってとても嬉しいです。編むのは大変ですが、アラン模様はやはり編み物の定番という感じで、私も大好きです。
テンテンさん:はい。せっせと編んでなんとかこの週末に仕上げたいと思ってます。
たこ焼き大好きですか?嬉しい!大阪へ来たら是非食べてください。